2009年08月08日
お買い物2
SOTOのツーバーナーとシステムスタンド、そして専用の水タンク12L、
北海道遠征に向け、荷物を厳選しなくてはと思っていました。
で、今までアウトドア料理と言えば、炭焼きしかやったことないのですが
唯一人私のBBQを酷評する方も同行するので、鉄板焼きでもいいかな、と
アルミグリドルも追加しました(次図)
ツーバーナーの燃料はカセットガスです。
私は登山はしないので、CP、コスト重視で燃料のカセットガス化を進めています。
安いし、コンビニでも手に入るからで、ほとんどがオートキャンプですから・・・
台形の水タンクですが、蛇口をひねると水が出る、と言うのは、
R師匠が水タンクを台上に設置していたのをヒントにしました。
水タンクは持っていても、蛇口が上になって置いていると、結局、使いません。
スタンドは、プラスチックの軸を中心に脚をヒネるとすぐに設置でき、簡単です。
収納袋がついてこなかったので、これは宿題でしょう。
ツーバーナーにも収納ケースがないので、いつもの焼き台を入れている
「プラ船40」に入れてみたら、やはり幅が広くてハミ出しました。
これまた宿題です。
昨日、=トリに行ってみたところ、お、ねだん以上?と使えそうなプラ皿セット
4枚組¥198のボウルとプレート、紙皿を使い捨てはしないので2セットずつ購入
¥298のバッグと薄いまな板もセットで買いました。
計算すると、しめて¥1,388、薄っぺらい安物ですが、
使ったモン勝ちで、無くしても惜しくありません。


さて、パッキングを考える前に洗車しなくてはならないのですが
毎日、天気が不安定で、湿度が高く、なかなかやる気になりません・・・
Posted by zuka at 04:43│Comments(0)
│アウトドア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。