2013年03月31日
The Agent got back home at last.
お久しぶりです。
この間、雪もとけ、すっかり春らしくなりました。
2月に予算2諭吉で、ほぼ業務用にデジカメを追加しました。

2月の業務で、スキー場で写真を撮るのですが、コンデジのCanon SX130では
役不足だったので、もう少し良く撮れそうな、しかし安いモノを選びました。

ポイントは、単三電池駆動ですかね。この次に海外業務も控えておりましたので・・・

HAKUBAのグリップストラップ KGP-04をオプションで取り付けました。
が、そこに手を差し込むより前に、いつもシャッターを押してしまいます・・・
標準でネックストラップが付いているので、首からぶら下げれば落下の心配もなさそう。
握力の弱い子どもに持たせるには良さげですが・・・私には不要かも・・・
スキー場で重宝したのは、やはりファインダーが覗けること。
電池も4本なので、バッテリーの持ちも良いです。
不便になったことは、やはり本体がコンデジより大きくなったので、
当然、ポケットに入らないこと。
現在、コンパクトに収まるケースを探しております。
Canon SX-130は、中国生産でしたが、このX-5はインドネシア産でした。
かなりいろいろ機能があるようなんですが、全く使い切れていません・・・
1つ便利に思った事は、記録メモリーの上4ケタを自分で設定できること。
プライベート用では、2013・・・・の様に年号を頭にして、
業務用と使い分けした所、データ整理の際、便利でした。
この間、雪もとけ、すっかり春らしくなりました。
2月に予算2諭吉で、ほぼ業務用にデジカメを追加しました。

2月の業務で、スキー場で写真を撮るのですが、コンデジのCanon SX130では
役不足だったので、もう少し良く撮れそうな、しかし安いモノを選びました。

ポイントは、単三電池駆動ですかね。この次に海外業務も控えておりましたので・・・

HAKUBAのグリップストラップ KGP-04をオプションで取り付けました。
が、そこに手を差し込むより前に、いつもシャッターを押してしまいます・・・
標準でネックストラップが付いているので、首からぶら下げれば落下の心配もなさそう。
握力の弱い子どもに持たせるには良さげですが・・・私には不要かも・・・
スキー場で重宝したのは、やはりファインダーが覗けること。
電池も4本なので、バッテリーの持ちも良いです。
不便になったことは、やはり本体がコンデジより大きくなったので、
当然、ポケットに入らないこと。
現在、コンパクトに収まるケースを探しております。
Canon SX-130は、中国生産でしたが、このX-5はインドネシア産でした。
かなりいろいろ機能があるようなんですが、全く使い切れていません・・・
1つ便利に思った事は、記録メモリーの上4ケタを自分で設定できること。
プライベート用では、2013・・・・の様に年号を頭にして、
業務用と使い分けした所、データ整理の際、便利でした。
しかし2月は、業務で羽黒スキー場に2日行っただけで
それ以外、まったくスキーには行けませんでした(泣)
3月は、6泊7日の海外引率業務の後に、
ついうっかり山形ローカルニュースに映ってしまいました(笑)
その後も3泊4日で、千葉は幕張行き業務もあり
ようやく3月の月末に自宅でゆっくりした所です。
4月は、21日(日)お昼から、恒例の花見を酒田日和山公演で開宴したいと思います。
それ以外、まったくスキーには行けませんでした(泣)
3月は、6泊7日の海外引率業務の後に、
ついうっかり山形ローカルニュースに映ってしまいました(笑)
その後も3泊4日で、千葉は幕張行き業務もあり
ようやく3月の月末に自宅でゆっくりした所です。
4月は、21日(日)お昼から、恒例の花見を酒田日和山公演で開宴したいと思います。
タグ :Pentax X-5
Posted by zuka at 06:40│Comments(0)
│近況報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。