2009年08月04日
初めてのお買い物1
「牛」キャンのテント内にあった「コット」なる簡易ベッド、
これは使えると思い、夏の遠征の購入品として
当局から予算を頂きました。
自衛隊御用達のノーブランド品なそうですが、
色はこの色しか選べませんでした。
しかし、箱には緑色もあって、そちらの方が良かったんですが
意味なく迷彩です・・・
購入のポイントは、張りがあり、耐荷重80kg以上!であること。
取説を見ると、耐荷重130kgとあります。
もう40kg増えても大丈夫です(笑)
ここで、2人で130kg以下だなぁと考えたシモ系の方
ちゃんと、この製品は1人用です。と明記されていました・・・
組み立ては、箱の取説にあるように、しっかりした作りの脚を
広げて、幕を張り、頭部、足部にアルミ角材を通して
青矢印の突起を赤矢印の穴に入れるわけですが
最後4つ目の突起を入れるのに、かなり力が要ります。
取り外し用のピンで、突起を横から押しながら、スライドさせると
少しは手早く組み立てられました。
寝てみると張りがあり、腰部の沈み込みもなく快適です。
さすがに幅は狭いですが、なんとかなるでしょう。
45cm持ち上がるだけで、北側の窓からの風に当たり涼しく昼寝できました。
撤収も思ったよりも簡単で、重量8kgと、しっかりした作りの割には
アルミで軽量だと思いました。
今朝、掃除の邪魔になるから、撤収せよ、と将軍様からのお達しがありました。
上官様の命令は絶対であります・・・
撤収途中の写真も撮りたかったのですが、
敵襲が来る前に撤収完了いたしました。
袋にも収まり、無事退却できました。

次回予告・・・引っ張りすぎですか?(笑)
上官様の命令は絶対であります・・・
撤収途中の写真も撮りたかったのですが、
敵襲が来る前に撤収完了いたしました。
袋にも収まり、無事退却できました。

次回予告・・・引っ張りすぎですか?(笑)
Posted by zuka at 22:28│Comments(4)
│アウトドア
この記事へのコメント
シモネタに食いつくのはR3くらいでしょう(爆)
あっオイラもかΣ( ̄□ ̄)!
それにしても最近、山形の方角はマ…とシモネタ多いですよ(笑)
あっオイラもかΣ( ̄□ ̄)!
それにしても最近、山形の方角はマ…とシモネタ多いですよ(笑)
Posted by くまごろう at 2009年08月04日 23:49
軍モノはしっかりできているようですねぇ。
先日スポーツ量販店で3,000円のコットに寝てみました。
カナシバリにあうかと思いましたよ、マジで。
左右から包まれるんですよ!
道具立ての必要な寝具は軍モノが安心なんでしょうね。
↑上記のような指摘を受けない様、厳に慎みますです。
先日スポーツ量販店で3,000円のコットに寝てみました。
カナシバリにあうかと思いましたよ、マジで。
左右から包まれるんですよ!
道具立ての必要な寝具は軍モノが安心なんでしょうね。
↑上記のような指摘を受けない様、厳に慎みますです。
Posted by somtam at 2009年08月05日 22:00
くまごろうさん
山形に下ネタが多いのは、ズバリ、娯楽が少ないからです(苦笑)
それが明日への活力、慎むことはありませんよ~
今夏、下ネタRZ(謎)は北征いたします。
準備万端にお買い物している内に、隊長に先を越されましたが・・・
山形に下ネタが多いのは、ズバリ、娯楽が少ないからです(苦笑)
それが明日への活力、慎むことはありませんよ~
今夏、下ネタRZ(謎)は北征いたします。
準備万端にお買い物している内に、隊長に先を越されましたが・・・
Posted by zuka at 2009年08月07日 06:04
somtamさん
設置が面倒じゃないクイック系とかなり迷ったんですが
baboつまさんのアドバイスで軍モノにしてみました。
自衛隊調達品なのに「GI 」でもないんじゃないか?
と思いましたが、ジ×××イと韻を踏んでいるから良いのか・・・
安コット・・・左右から包まれた後に、フレームが曲がり落ちないように
量販店での試乗?こそ、私は慎まなければなりません。
設置が面倒じゃないクイック系とかなり迷ったんですが
baboつまさんのアドバイスで軍モノにしてみました。
自衛隊調達品なのに「GI 」でもないんじゃないか?
と思いましたが、ジ×××イと韻を踏んでいるから良いのか・・・
安コット・・・左右から包まれた後に、フレームが曲がり落ちないように
量販店での試乗?こそ、私は慎まなければなりません。
Posted by zuka at 2009年08月07日 06:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。