ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月12日

法体の滝

法体の滝
秋田県南の人気無料サイト、法体の滝でファミキャンしました。
同級生のY氏ファミリーの帰省時に毎年ファミキャンしてますが、
2年連続の降雨引き上げを記録中→酒田のアマフラシ伝説は如何に?

法体の滝
元気に沢遊びするつむじ君、雪解け水の水温はかなり冷たいです。

10日は、朝にキャン車を積み込み、10時出発とすでに遅く
その後、買い物して、忘れ物に引き返してと、段取りが悪く
11時半に道の駅吹浦で昼食となりました。

1時ぐらいに現地到着し、設営と川遊び、
3時を過ぎてから、現地から20分のフォレスタ鳥海の温泉へ
入浴後、腹減ったから早く食わせろ、の偉大的御指導にアオられながら

法体の滝
夏野菜のローストは、時短の為ちょっと堅めの仕上がりでした。
ジャガイモ、にんじん、ナス、カボチャをローストしていますが
パサパサにならないように、上に豚スペアリブを置き
一緒にローストしています。油が下の野菜に落ち
しっとりとした仕上がりになります。
味付けはなしで、皿盛り時に各自味付けしてもらいます。

法体の滝
話題のブラジル産ソーセージはBBQで焼きますが・・・

法体の滝
今回、アブが異常発生していて、タープの中はアブだらけ・・・
食事中も、座って食べられないくらい、アブ追いしながらの食事でした。
脚に腕に、汗をかいている私が一番刺されました。
子どもたちが刺されなかったのは幸いでしたが、4年前の白井新田以来の
刺されまくり・・・画像は割愛しますが、左脚裏は手のひら大に腫れ上がっています。

日没後は、さすがにいなくなりましたが、つむじ君の催促で花火をやって
ようやく落ち着いた8時半からは、滝雨!

法体の滝
炭も消え、子供たちはキャン車内に撤収。
一晩の雨量はボール参照です。

法体の滝
翌朝のサイト全景
幸い、滝雨は長時間降らず、夜半にはやんでいましたが、
3年連続の濡れ撤収、アブに刺されて手足は腫れて、とても朝食を作る気持ちにならず
7時半に撤収・・・3年連続の朝食断念
で、9時には象潟のファミレスでモーニングを食べ
疲労困憊で帰宅しました。

次男のキャンプデビューにもかかわらず、我がキャンプ史上かなり最悪の部類に入ります。
スクリーンタープがフレーム破損のため使えなかった事を含め、真剣に今回の反省をしたいと思います。

今回の最大の反省は、やはり段取りが悪かったことに始まります。
2nd冷蔵庫を買い換えたので、1回のキャンプ分ぐらいは収納可能
買い物は前日に済ませる。
キャン車の積み込みも然りで、前日積み込み可能でした。

アブは、他のグループは日没後に調理していましたので
腹が空いた連中と時間差にすれば良かったのかな・・・
しかし、8時半には滝雨だったので、雨中2次会は
カセットコンロ+DOのフタを裏返しの鉄板焼きで
ツブ串をバラして焼きました。

Quechuaは、意外と雨に強く浸水しなかったようです。
3人用ですが、Y氏ファミリー4人全員(子どもは小1,年中)
よく眠れたようです。

しかし、現在入力中も虫刺されはコタえます。
日焼け以上ですよ~



同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
K2 Maverick 09-10
年末蔵王
準備万端ですが・・・
父子弾丸楽校奇襲
古竜湖キャンプ場
蔵王山村広場2
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 K2 Maverick 09-10 (2012-01-22 07:14)
 年末蔵王 (2011-12-31 02:39)
 準備万端ですが・・・ (2011-11-19 00:25)
 父子弾丸楽校奇襲 (2011-09-19 16:23)
 古竜湖キャンプ場 (2011-09-04 19:46)
 蔵王山村広場2 (2011-06-13 21:57)

この記事へのコメント
お久しぶりです!

良さげな所ですねぇ、
アブさえ居なければですが...(苦笑)

お盆過ぎ、気温が一段下がった頃を見計らえば半減しますよ〜♪
でも、
暑い時の川遊びがタマラナイんですよね!

にしても、
ブラジル産のソーセージ...気になります ( ̄∇+ ̄)vニヤリッ
Posted by ちん婆 at 2010年08月12日 05:34
山はね、アブが危な.....おやじでスマン(汗)

やはり、豊は雨男ですか(笑)

法体、いいところだね~行きたいけど、今回も行けなそう。
Posted by babobabo at 2010年08月12日 08:36
ちん婆さん
ここは、かなり水温低めですね。
流水で、朝食のそうめんを冷やそうと思ってたんですが、
そんな力もなく、お持ち帰り・・・(泣)

つむじ君と違って、次男はベビーシートを嫌がり
なかなか遠出できず、太平洋側に行けずにおります・・・

ブラジル産ソーセージは、たぶん日系ブラジル人の
輸入会社からの取り寄せ品で、
写真の量が1袋2kgになります。
Posted by zuka at 2010年08月13日 04:06
baboさん
法体、今の時期は見送った方が良いと思いました。
Y氏との来年の夏企画は、ロッジを借りようと
固く決意しました(笑)
キャン泊はしません・・・
Posted by zuka at 2010年08月13日 04:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
法体の滝
    コメント(4)