2009年10月18日
奥新川キャンプ場
奥新川では皆様大変お世話になりました。
唯一の子連れだったのですが、つむじ君と遊んでくれた皆様、ありがとうございました。
せのきんさん参加と聞いて、木登りはかなり期待していたつむじ君です。
野外大宴会でK本さんが自己紹介する所ですね(つむじ君撮影)
さて、そんなつむじ君が、今回何が一番楽しかったかと言うと
ソーセージを焼いたこと、だそうなんです。
魚(サンマ)も焼いたよ、と得意げにオクガタ様に報告していました。
そういえば、「ソーセージ焼けたよ~!」と宴半ばで叫んでいました。
その後、ソーセージを配りにも行ったようでした。
父と同じことをやりたかったのですね・・・
蔵王の時は、K本さんと一緒に秒殺で寝入ったつむじ君ですが
5歳になった今は手強く、なかなか寝付きません。
K本さんと交代して、寝かしつけに行きましたが、
前回の「牛」に続き、父子出航→沈没でした(苦笑)
本当は、〆に庄内芋煮に讃岐うどんで、味噌煮込みうどんを準備していたのですが・・・
出せませんでした・・・
翌朝、9時前に寝れば早起きします。(そうでなくても早起きですが・・・)
白い貴婦人トンガリテントを抱きかかえるように合体している宴会場の前にも
一番列車が到着。時刻は、6時10分。
すると、
極端に低く張ったタープの下で、側臥して両手で黒いモノをズーミングしている男がっ・・・(笑)
気付かれて、伏射でスナイプされました。両者相打ちかっ・・・

その後、紅茶やコーヒー、GMCとたくさんご馳走になりました。
おかげさまで、庄内芋煮も完売です。ご協力ありがとうございました。
自分で芋煮を食ってみては、少し味噌が薄めに感じたんですが、
まぁ良しとしましょう。

つむじ君は、ちん婆さんの娘さんとブランコに興じておりました。
Kikuchiさん、遊んでくれてありがとうございました。
最後に、
K本さん、キャンプ代立て替えてもらって、踏み倒しました!
すみません。次の機会まで・・・ツケにしといて下さい。
Posted by zuka at 15:52│Comments(30)
│キャン車
この記事へのコメント
無事到着されたようですね♪
(記事あげるの早すぎですw)
今回も、すっかりzukaさんにご馳走になってしまい、
大変ありがとうございましたm(_ _)m
庄内芋煮も、燻製も、絶品でした~
おかげで、飲みすぎたせいかヘロヘロに・・・w
奥方様のヤムウンセン、自分にとってはパクチーが強敵でしたが^^;
次回はやっつけます!w
つむじ君、しっかりお父さんの血統を受け継いでいるようで、
素晴しい父子愛を見せて頂きました^^
>つむじ君
今度はつむじ君の好きなお姉ちゃん、連れて行くからね^^
また、おじさんとサンマ焼こうよ!
(記事あげるの早すぎですw)
今回も、すっかりzukaさんにご馳走になってしまい、
大変ありがとうございましたm(_ _)m
庄内芋煮も、燻製も、絶品でした~
おかげで、飲みすぎたせいかヘロヘロに・・・w
奥方様のヤムウンセン、自分にとってはパクチーが強敵でしたが^^;
次回はやっつけます!w
つむじ君、しっかりお父さんの血統を受け継いでいるようで、
素晴しい父子愛を見せて頂きました^^
>つむじ君
今度はつむじ君の好きなお姉ちゃん、連れて行くからね^^
また、おじさんとサンマ焼こうよ!
Posted by LittleR at 2009年10月18日 16:42
zukaさん こんばんわ~ (^^)/
こちらでは 初めての投稿ですが
昨日 奥新川で お会いできて 嬉しく思います。
おみやげに頂いた レバーとタンのスモーク を
ありがとうございました~ (*^。^*)
家に帰ってからスライスして戴いたのですが
スモークのいい~香りを嗅ぎながら~ (笑)
ノンアルコールで乾杯いたしました。
丁度 パワーアップしなければならない時でしたので
レバーで 元気モリモリ♪になりました~。
いつか どこかで 再会できたら声を掛けさせてくださいね
こちらでは 初めての投稿ですが
昨日 奥新川で お会いできて 嬉しく思います。
おみやげに頂いた レバーとタンのスモーク を
ありがとうございました~ (*^。^*)
家に帰ってからスライスして戴いたのですが
スモークのいい~香りを嗅ぎながら~ (笑)
ノンアルコールで乾杯いたしました。
丁度 パワーアップしなければならない時でしたので
レバーで 元気モリモリ♪になりました~。
いつか どこかで 再会できたら声を掛けさせてくださいね
Posted by dabadamama0105 at 2009年10月18日 19:08
お邪魔します。
どうもお世話様でした!
zukaさんの料理はホントどれも美味しくって
すっかりアテに&楽しみにしちゃってる私です(^^;
今回もご馳走様でした~♪
いつか私も御返しに何か振る舞いますねぇ(^^ゞ
御返しになる料理になるかはあやしいところですが(笑)
どうもお世話様でした!
zukaさんの料理はホントどれも美味しくって
すっかりアテに&楽しみにしちゃってる私です(^^;
今回もご馳走様でした~♪
いつか私も御返しに何か振る舞いますねぇ(^^ゞ
御返しになる料理になるかはあやしいところですが(笑)
Posted by ミモンパ at 2009年10月18日 20:01
ちょ!
なんか追記されてるし・・・。
zukaさんに朝の盗撮風景を、撮られたのは迂闊でしたw
味噌味の庄内芋煮。
初めてでしたが、しみ豆腐、味噌の麹が効いてとても美味しかったです~
寒くなるこれから美味しいですよね^^
自分も作ってみようなかぁ・・・。
レシピ詳細お願いしたいですm(_ _)m
なんか追記されてるし・・・。
zukaさんに朝の盗撮風景を、撮られたのは迂闊でしたw
味噌味の庄内芋煮。
初めてでしたが、しみ豆腐、味噌の麹が効いてとても美味しかったです~
寒くなるこれから美味しいですよね^^
自分も作ってみようなかぁ・・・。
レシピ詳細お願いしたいですm(_ _)m
Posted by LittleR at 2009年10月18日 20:13
こんばんは~、今回もお世話さま&ごちそーさまでした~。
zukaキッチンから次々と繰り出されるうめぇもんの数々・・・、ホントいつも唸らされるばかりです。
お陰で最近はグルキャンの参加者にzukaさんのお名前を見ると、条件反射的によだれが・・・(笑)
つむじ君のソーセージにはそんないきさつがあったんですね~、パビリオンの中に居ましたらソーセージを持ったつむじ君が「食べて~」って・・・、しっかりつむじ君が焼いたソーセージ、ご相伴に預かりましたよ。
今度は〆の味噌煮込みうどんも食べたいなぁ・・・(笑)
zukaキッチンから次々と繰り出されるうめぇもんの数々・・・、ホントいつも唸らされるばかりです。
お陰で最近はグルキャンの参加者にzukaさんのお名前を見ると、条件反射的によだれが・・・(笑)
つむじ君のソーセージにはそんないきさつがあったんですね~、パビリオンの中に居ましたらソーセージを持ったつむじ君が「食べて~」って・・・、しっかりつむじ君が焼いたソーセージ、ご相伴に預かりましたよ。
今度は〆の味噌煮込みうどんも食べたいなぁ・・・(笑)
Posted by ride
at 2009年10月18日 20:55

こんにちは~♪
今回奥新川での2日間ご一緒させて頂きましたはっちです。
夫婦共々いろいろとご馳走になりましてありがとうございました^^
肌寒い夜の芋煮。㌿と美味しく頂戴致しました~ゴチソウサマデス。
つむじ君、パパさんのお手伝いをしてる様子がとても可愛かったです♪
ブログ今後お邪魔させていただきたいと思いますので、是非お気に入りさせて下さい。宜しくお願い致しま~す^^
今回奥新川での2日間ご一緒させて頂きましたはっちです。
夫婦共々いろいろとご馳走になりましてありがとうございました^^
肌寒い夜の芋煮。㌿と美味しく頂戴致しました~ゴチソウサマデス。
つむじ君、パパさんのお手伝いをしてる様子がとても可愛かったです♪
ブログ今後お邪魔させていただきたいと思いますので、是非お気に入りさせて下さい。宜しくお願い致しま~す^^
Posted by はっち at 2009年10月19日 11:04
zukaさん、お世話様でした~。
朝、zuka車が坂を下るのを気付いたときには間に合わず…ご挨拶もできませんでした(失礼しました)。
(高速代をけずってまで)みんなに美味しい料理を提供していただき、ありがとうございました。
残ったスモークをお土産にもらって帰ろうともくろんでいましたが…完売でしたね。
いつか、zukaさんから“手ぶら”で来てもらえるような席をご用意しますよ。
では、またどこかで…
*現場で木を登ることはありません。
朝、zuka車が坂を下るのを気付いたときには間に合わず…ご挨拶もできませんでした(失礼しました)。
(高速代をけずってまで)みんなに美味しい料理を提供していただき、ありがとうございました。
残ったスモークをお土産にもらって帰ろうともくろんでいましたが…完売でしたね。
いつか、zukaさんから“手ぶら”で来てもらえるような席をご用意しますよ。
では、またどこかで…
*現場で木を登ることはありません。
Posted by せのきん at 2009年10月19日 16:06
Little Rさん
一番コメありがとうございます。
そんなマメなRさんのもと、楽しい仲間が集結できて
楽しい週末でした。
今回、子連れ宿泊は自分だけだったので、
一瞬シマッタ感があったのですが、気のせいでした(笑)
次はR家のファミキャンにお邪魔させて下さい。
一番コメありがとうございます。
そんなマメなRさんのもと、楽しい仲間が集結できて
楽しい週末でした。
今回、子連れ宿泊は自分だけだったので、
一瞬シマッタ感があったのですが、気のせいでした(笑)
次はR家のファミキャンにお邪魔させて下さい。
Posted by zuka at 2009年10月19日 21:48
dabadamamaさん
Rさんのリンクから、ROMしていました。
私の場合、夫婦でキャンプ、なかなか難しく
父子キャン数の方が多くなりつつあります。
ところで、このレバーg50円で、
鉄分豊富な宴会メニューの優等生であります。
Rさんのリンクから、ROMしていました。
私の場合、夫婦でキャンプ、なかなか難しく
父子キャン数の方が多くなりつつあります。
ところで、このレバーg50円で、
鉄分豊富な宴会メニューの優等生であります。
Posted by zuka at 2009年10月19日 22:00
ミモンパさん
自転車持参で仙山線とは驚きました。
私も輪行バッグと折り畳み自転車を持っているのですが
安物の折り畳み自転車は、酒田の潮風で一冬でサビだらけになり
たためなくなりました(泣)
今度はDOのメンテを教えて下さいね。
鋳鉄12インチディープ、油断すると赤く錆びて来ますので・・・
自転車持参で仙山線とは驚きました。
私も輪行バッグと折り畳み自転車を持っているのですが
安物の折り畳み自転車は、酒田の潮風で一冬でサビだらけになり
たためなくなりました(泣)
今度はDOのメンテを教えて下さいね。
鋳鉄12インチディープ、油断すると赤く錆びて来ますので・・・
Posted by zuka at 2009年10月19日 22:10
Little Rさん
そう、内陸の方って、庄内芋煮を食べる機会が無いんですよね。
せっかくですので、今度はRママにも、俺の麹みそ味の里芋を・・・って
お約束の表現になっておりません(謝)
そう、内陸の方って、庄内芋煮を食べる機会が無いんですよね。
せっかくですので、今度はRママにも、俺の麹みそ味の里芋を・・・って
お約束の表現になっておりません(謝)
Posted by zuka at 2009年10月19日 22:17
rideさん
山登りお疲れ様でした。
自分には真似できませんよ~
つむじ君からも、慰労のソーセージのプレゼントでした。
しかし、自分では1本しか食えないソーセージを
6本焼いて配っていたとは、オヤジの背中を見て育っているなぁと・・・
ところで、雨が降ってテントの中に移動したときに
讃岐うどん4玉×2袋を芋煮の鍋近くに運んだ覚えがあるのですが
どなたか調理or持ち帰りして下さったのでしょうか?
山登りお疲れ様でした。
自分には真似できませんよ~
つむじ君からも、慰労のソーセージのプレゼントでした。
しかし、自分では1本しか食えないソーセージを
6本焼いて配っていたとは、オヤジの背中を見て育っているなぁと・・・
ところで、雨が降ってテントの中に移動したときに
讃岐うどん4玉×2袋を芋煮の鍋近くに運んだ覚えがあるのですが
どなたか調理or持ち帰りして下さったのでしょうか?
Posted by zuka at 2009年10月19日 22:23
はっちさん
はじめまして、庄内浜の焼き師です(笑)
こちらこそ、リンクさせて下さい。よろしくです。
つむじ君がお菓子をたくさんもらっていたような・・・
ありがとうございました。
宮城+山形組の宴席では、2連敗中なので
今度は早寝しないで、ゆっくり飲み明かしたいと思います。
はじめまして、庄内浜の焼き師です(笑)
こちらこそ、リンクさせて下さい。よろしくです。
つむじ君がお菓子をたくさんもらっていたような・・・
ありがとうございました。
宮城+山形組の宴席では、2連敗中なので
今度は早寝しないで、ゆっくり飲み明かしたいと思います。
Posted by zuka at 2009年10月19日 22:38
せのきんさん
×ぶらで参加するのは、コンパニオン付きの宴席でしょうか?(笑)
カラビナ付きのロープと果物があれば、何も料理しなくてもOKでしょう。
挨拶は無用ですよ~
また、木登りしたい、とぶり返しますので・・・
×ぶらで参加するのは、コンパニオン付きの宴席でしょうか?(笑)
カラビナ付きのロープと果物があれば、何も料理しなくてもOKでしょう。
挨拶は無用ですよ~
また、木登りしたい、とぶり返しますので・・・
Posted by zuka at 2009年10月19日 22:44
オハヨウゴザイマス
奥新川でお世話になりました、
Timberです(笑)
zukaさんのピップアップトラック、
くまごろうさんのトンガリとならんで、
シビレました!
今度ゆっくりとその仕組みと中身を見学させて下さい。
つむじ君、ウチの3号と歳も近そうなので、
その時は一緒に遊ばせて下さいね。
今後共よろしくお願い致します。
奥新川でお世話になりました、
Timberです(笑)
zukaさんのピップアップトラック、
くまごろうさんのトンガリとならんで、
シビレました!
今度ゆっくりとその仕組みと中身を見学させて下さい。
つむじ君、ウチの3号と歳も近そうなので、
その時は一緒に遊ばせて下さいね。
今後共よろしくお願い致します。
Posted by ちん婆 at 2009年10月20日 05:42
どもども、おはようございます♪
昨日は大変素晴らしい料理の数々!やはり凄いですなあ!
ワタクシなんぞは・・・持ち出しの楽ばかりして(汗
今度は、日本海側で幕営しようっと・・・ってこの間やったばかしだけど^^
庄内町の南部山村広場はいかがでしょう?温泉もありますしねー(笑
ではでは、いつかどこかで・・・
昨日は大変素晴らしい料理の数々!やはり凄いですなあ!
ワタクシなんぞは・・・持ち出しの楽ばかりして(汗
今度は、日本海側で幕営しようっと・・・ってこの間やったばかしだけど^^
庄内町の南部山村広場はいかがでしょう?温泉もありますしねー(笑
ではでは、いつかどこかで・・・
Posted by ギター親父 at 2009年10月20日 08:35
おはようございますぅ~♪。
奥新川ではご馳走様...、お世話様でした。
次々と繰り出されるzukaさんのキッチンからの刺客に、
瞬く間に僕の胃袋が切り倒されてしまいましたよ。(笑)
rideさんじゃないですけど、オフ会の参加者の中にzukaさんのお名前があると
とびきりハッピーになってしまいます。僕チン...。(笑)
今回のオフ会に参加することが出来なくてうちのかみさんもきっと残念がっていることでしょう。
でもかみさんの場合、zukaさんの繰り出されるご馳走はもちろん、面白トークを聞きたかったようでした。
奥新川ではご馳走様...、お世話様でした。
次々と繰り出されるzukaさんのキッチンからの刺客に、
瞬く間に僕の胃袋が切り倒されてしまいましたよ。(笑)
rideさんじゃないですけど、オフ会の参加者の中にzukaさんのお名前があると
とびきりハッピーになってしまいます。僕チン...。(笑)
今回のオフ会に参加することが出来なくてうちのかみさんもきっと残念がっていることでしょう。
でもかみさんの場合、zukaさんの繰り出されるご馳走はもちろん、面白トークを聞きたかったようでした。
Posted by nao
at 2009年10月20日 08:56

Timberさん>ステキなHNですね(笑)
ちん婆さんも、気になる牽引車両をお持ちではないですか?
キャン車、実はガスストーブ付いてますので
冬でも出動可能です。
3号君も一緒にファミキャンしましょう。
ちん婆さんも、気になる牽引車両をお持ちではないですか?
キャン車、実はガスストーブ付いてますので
冬でも出動可能です。
3号君も一緒にファミキャンしましょう。
Posted by zuka at 2009年10月21日 05:04
ギター親父さん
旧立川町立谷沢のキャンプ場ですね~
行ってみたいです!
しかし、11月21~23の勤労感謝の日の3連休まで
2連休が取れません(泣)
ストーブを持っている方を交えて、是非、ですね。
旧立川町立谷沢のキャンプ場ですね~
行ってみたいです!
しかし、11月21~23の勤労感謝の日の3連休まで
2連休が取れません(泣)
ストーブを持っている方を交えて、是非、ですね。
Posted by zuka at 2009年10月21日 07:02
naoさん
つむじ君は、芋煮は全く食べず(苦笑)
おでんとじゃがバターを食べていて、
トドメがソーセージ(自分焼き)でした・・・
前回の牛では、参加の女性陣に、クダを巻いていた記憶が・・・
で、ほどなく出航しました。
次回の記事にnaoさんのフォトアルバムの写真を
転用させていただきま~す!(謝)
つむじ君は、芋煮は全く食べず(苦笑)
おでんとじゃがバターを食べていて、
トドメがソーセージ(自分焼き)でした・・・
前回の牛では、参加の女性陣に、クダを巻いていた記憶が・・・
で、ほどなく出航しました。
次回の記事にnaoさんのフォトアルバムの写真を
転用させていただきま~す!(謝)
Posted by zuka at 2009年10月21日 07:07
おはようござる~♪
大変美味しいご馳走~!!ありがとうございました!!
やっぱりzukaさんがいると料理の心配がなくて安心です。
お山の人達は前日からの野営で何も作らないし、食料ないんでしょうけどね~(笑)
zukaさんの料理がなければ、どうなっていたことか・・・。
今度から、zukaさんは会費取ったほうが良いと思いますよ(マジで)。
では、またどこかの野営場にて~。。。
大変美味しいご馳走~!!ありがとうございました!!
やっぱりzukaさんがいると料理の心配がなくて安心です。
お山の人達は前日からの野営で何も作らないし、食料ないんでしょうけどね~(笑)
zukaさんの料理がなければ、どうなっていたことか・・・。
今度から、zukaさんは会費取ったほうが良いと思いますよ(マジで)。
では、またどこかの野営場にて~。。。
Posted by くまごろう
at 2009年10月21日 08:33

思わぬ地域繋がりで宜しくお願いします。
一時の滞在でしたが、奥様の地元においでの際はゆっくりと・・・
で。庄内にもお邪魔したいと・・・・何時になることやらですが
お気に入りさせて頂き頂きますので宜しくお願いします。
一時の滞在でしたが、奥様の地元においでの際はゆっくりと・・・
で。庄内にもお邪魔したいと・・・・何時になることやらですが
お気に入りさせて頂き頂きますので宜しくお願いします。
Posted by WindyJv
at 2009年10月22日 12:46

こんばんは~。
数々の美味しい、お料理ありがとうございました。
お山に登って余分な脂をちょっと落としてきたのに、食べ過ぎて登る前よりパワーアップしてしまいました。(笑)
芋煮は調理過程をユキヲさんとじっくり見させて頂きましたので、今度挑戦してみたいと思います。
今後とも宜しくで~す。
数々の美味しい、お料理ありがとうございました。
お山に登って余分な脂をちょっと落としてきたのに、食べ過ぎて登る前よりパワーアップしてしまいました。(笑)
芋煮は調理過程をユキヲさんとじっくり見させて頂きましたので、今度挑戦してみたいと思います。
今後とも宜しくで~す。
Posted by マイコー
at 2009年10月22日 17:46

こんばんわー^^
庄内芋煮・燻製・ヤムウンセンどれも最高にうまかったです。
ごちそうさまでした。
燻製作るところから見てましたが、びっくりしました。
今度お会いする時までには、何か料理を覚えていきたいと思います。
庄内芋煮・燻製・ヤムウンセンどれも最高にうまかったです。
ごちそうさまでした。
燻製作るところから見てましたが、びっくりしました。
今度お会いする時までには、何か料理を覚えていきたいと思います。
Posted by ヘルメットスキーヤー
at 2009年10月22日 22:47

くまごろうさん
芋煮も、薫製もたいして費用はかかっていません。
しかし、会費を取るなら夢想していることが1つ
冬の寒ダラの「どんがら汁」です。
庄内では、寒ダラ汁祭が企画されるほど
最近、人気の鍋なんですが、人気なだけに
タラの値段が高いんですよ・・・
仙台・宮城方面でも、タラチリじゃなくって
みそ味のタラ汁、内蔵(どんがら)たっぷり入りって食べますか?
芋煮も、薫製もたいして費用はかかっていません。
しかし、会費を取るなら夢想していることが1つ
冬の寒ダラの「どんがら汁」です。
庄内では、寒ダラ汁祭が企画されるほど
最近、人気の鍋なんですが、人気なだけに
タラの値段が高いんですよ・・・
仙台・宮城方面でも、タラチリじゃなくって
みそ味のタラ汁、内蔵(どんがら)たっぷり入りって食べますか?
Posted by zuka at 2009年10月22日 23:05
マイコーさん
遠方より、ご苦労さまでした。
芋煮の火の番をしてもらって、助かりました。
naoさんの写真を流用して、庄内芋煮の作り方を
次記事にUpしたいと思います。
遠方より、ご苦労さまでした。
芋煮の火の番をしてもらって、助かりました。
naoさんの写真を流用して、庄内芋煮の作り方を
次記事にUpしたいと思います。
Posted by zuka at 2009年10月22日 23:27
WindyJvさん
思わぬ所からの参加者で驚きました。
しかし、そちらに10年ぐらい出入りしているのですが
1人も友達がいないのです・・・
そちらには年に何回か行きますので、
その際は、一緒にキャン泊しましょう。
思わぬ所からの参加者で驚きました。
しかし、そちらに10年ぐらい出入りしているのですが
1人も友達がいないのです・・・
そちらには年に何回か行きますので、
その際は、一緒にキャン泊しましょう。
Posted by zuka at 2009年10月22日 23:30
お世話になりました、ゴチになりました♪
ヤムンセンはかなりレベル高かったです、うまかった~♪
奥様によろしくお伝えくだされ。
それにしても、レバーですよ燻製ですよ、ナイスです。
家族同伴はなかなか難しいですね。
ウチはボーズがママベッタリなので。
一人寝が寂しい時はせのきんさんに居候してもらいましょうか。
ヤムンセンはかなりレベル高かったです、うまかった~♪
奥様によろしくお伝えくだされ。
それにしても、レバーですよ燻製ですよ、ナイスです。
家族同伴はなかなか難しいですね。
ウチはボーズがママベッタリなので。
一人寝が寂しい時はせのきんさんに居候してもらいましょうか。
Posted by somtam at 2009年10月22日 23:37
ヘルメットスキーヤーさん
私もメットをかぶるほどではありませんが、冬はスキーヤーです。
牛オフの後、次にナチュブロガーに会うまでに、
タープ買おうとか、コット寝しようとか、ツーバーナー買おうとか、
道具を揃えねばとしていた私に対し、
次まで料理を覚えて、とは、イサギヨイですよ!
私もメットをかぶるほどではありませんが、冬はスキーヤーです。
牛オフの後、次にナチュブロガーに会うまでに、
タープ買おうとか、コット寝しようとか、ツーバーナー買おうとか、
道具を揃えねばとしていた私に対し、
次まで料理を覚えて、とは、イサギヨイですよ!
Posted by zuka at 2009年10月22日 23:40
somtamさん
次はせのきんさんも娘を連れておいでよ、と力説してました・・・
我が家も、ママベッタリなんですが
「(Rさんの)お姉ちゃん来るよ~♪」と言うと
必ず、オヤジを追い越して車に乗ってます(笑)
次は、ギターさん提案の旧立川町立谷沢はいかがでしょう?
でも、奥まってるので、山形からだと奥新川より遠いかも・・・
次はせのきんさんも娘を連れておいでよ、と力説してました・・・
我が家も、ママベッタリなんですが
「(Rさんの)お姉ちゃん来るよ~♪」と言うと
必ず、オヤジを追い越して車に乗ってます(笑)
次は、ギターさん提案の旧立川町立谷沢はいかがでしょう?
でも、奥まってるので、山形からだと奥新川より遠いかも・・・
Posted by zuka at 2009年10月22日 23:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。