ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月24日

調査活動②

酒田は、旧R7沿いにカーディーラーが並んでいて、調査活動に便利です。
夏に次期将軍様用車両候補として、シエンタとフリードをひやかしに行ったついでに
スバルに行った時は、フォレスターはもう生産していないとのことで
11月発表の新型を心待ちにしていました。

で、新型の発表をWebでも確認し、さっそくの週末に見に行きました。
実際に確認したポイントは、この1点↓
調査活動②
ラゲッジスペースの段差です。
リアシートの座面を畳めるエクストレイルとは、対象ユーザーが違うんですね。
営業マンに次のMCで、このシートの段差を「カイゼン」して下さい。
トヨタなら、(たぶん)お客様の声で、ハイラックスのベンチシートに
最終型ではセパレートシートのオプションがありました。
ここだけが残念ですとお伝えしました。

エクストレイルが売れているのは、SUVとしての割り切りの良さだと思います。
フラットな防水ラゲッジこそ、この車を買うユーザーが求めるもので、
そうでない方のために、デュアリスもあり、棲み分けができているのかな。
泥だらけの自転車を積む(もしくは積みたい)ユーザは、後席に人が乗るよりタフギア(物)を乗せたいわけで
通勤車両&アウトドアオヤジの私も、後席にたまに乗るのは子供で、大人は乗りません。
FMCしたフォレスターは、後部座席にもゆとりを持たせたようですが、
大人4人を乗せて、雪道を長距離移動することはないですね。
家族や大人4人を乗せて長距離移動する人は、1Boxワゴン車を買うでしょう。

調査活動②
ワンピースのノベルティをもらって、内心うれしいのに、微妙な表情をうかべる
ノベルティハンター1号とおまけの2号

調査活動②
今月の調査②、国産炭の粉を固めた再生炭をもらったので、使ってみたのですが
火付きが悪く、いつものマングローブ炭を熾してから、上に乗せないと点きにくかったです。
火力は安定して燃えますが、強くはありません。
これ単体では火付きが悪いので、エコに関心がある方向け。
初心者向けには、使いにくいと思います。

冬到来間近の写真を追記へ

暖房の効いた部屋でTVとゲームばかりのつむじ兄にタイヤ交換を手伝わせました。
調査活動②
調査活動②
調査活動②
調査活動②
アルミホィールは、なんとか持てましたが、鉄ホィールはまだ持てませんでした。
調査活動②
調査活動②
頑張ってくれましたが、ちょっと油断した隙に家に逃げ帰り、後輪は手伝いませんでした(笑)




同じカテゴリー(調査活動)の記事画像
第3のエコカー試乗記
同じカテゴリー(調査活動)の記事
 第3のエコカー試乗記 (2012-12-29 20:39)

この記事へのコメント
zukaさんの鋭い視線、まったくですね^^ あの段差はさすがに頂けない。

レガシィはヘッドレストを外さなくても完全にフラット実現してるんですが、
その代償としてカーゴネットが廃止され荷物を最大限に詰めないなど
中途半端になりがちな設計の国産新型車が最近多いです。

コスト削減もあるのかな・・・



アルミホィールを持つつむじ君、すごい大きくなりましたね!!
Posted by ゆかい at 2012年11月24日 08:40
ゆかいさん
多忙の中、コメントありがとうございます。

シンメトリカルAWDの圧倒的な悪路、積雪路走破性は
乗ってみたい憧れがありますが、いくら地吹雪の里とはいえ
毎日、悪路や凍結路を走るわけではないので、
座面が畳めるかという、ちょっとしたユーティリティの向上は
カイゼンのトヨタとの提携の折、アウトドアオヤジの声が届けばと思います。

最初は1.6Lとしてデビューし、コンパクトで使い勝手の良いRV車だった
スズキ、エスクードが肥大化し、3ナンバー2.4Lになって
もうカタログを見ることもなくなりました。
パジェロの全幅も、もう車庫には入りません。

先細りの国内市場では仕方がないのでしょうが
庄内平野を縦断する通勤路では、5ナンバーでコンパクトな
ラッシュをよく見かけます。
道路の狭い積雪地では、やはり5ナンバー幅は
使い勝手が良いと思うんです。

つむじ君は、ひょろひょろと伸びているかも・・・
Posted by zuka at 2012年11月25日 04:21
車選びって楽しいけど難しいものですねえ
私だと屋根がパカッと外すことができて、山に入れる足とサイズなら・・・
こりゃまたむずかしい注文でした(笑
Posted by ジープ at 2012年12月01日 09:07
ジープさん
ジムニーも、もはやメタルトップのみですから
その条件は絶版ですね・・・

絶版車は、以外に中古車価格が高く
新車のプロボックスが買えそうなほど
程度の良いハイラックス中古は高いです。

昔ほど、グレードが選べない時代になりました。
MT、パートタイム4WD、もはや絶滅危惧種です(苦笑)
Posted by zuka at 2012年12月02日 08:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
調査活動②
    コメント(4)