2011年01月24日
湯殿山スキー場
遅ればせながら、今季初スキーです。
gattiさんのホームでしょうか?「ゆどん」こと湯殿山スキー場です。
酒田から無料高速を使い、1時間10分で到着。
湯殿山スキー場も、酒田から下道のみよりも、20分ほど近くなりました。

こちらは中央リフトを降りて、一番急な所から見下ろした所
天気は降ったり止んだりでした。

積雪370cmは、今までの最高ですよ。

当初の予定では、つむじ君もここに参加する予定でしたが
激しいママっ子のため、留守番君でした。とことん山行きは、かなり心配です。

第2リフトを降りて、正面ゲレンデへ
フッサフサのパウダーで、ふだんならバタバタになる新雪に突っ込んでも、
軽く操作できました。あれ、こんなに新雪って今まで滑れたっけ?と思うほどの軽雪でしたよ。
今回は、同僚と2時間券2,000円で昼まで楽しみました。
まずは足慣らし、次回は2月6日(日)の予定です。
ちょっと専門的なスキーネタを追記へ
gattiさんのホームでしょうか?「ゆどん」こと湯殿山スキー場です。
酒田から無料高速を使い、1時間10分で到着。
湯殿山スキー場も、酒田から下道のみよりも、20分ほど近くなりました。

こちらは中央リフトを降りて、一番急な所から見下ろした所
天気は降ったり止んだりでした。

積雪370cmは、今までの最高ですよ。

当初の予定では、つむじ君もここに参加する予定でしたが
激しいママっ子のため、留守番君でした。とことん山行きは、かなり心配です。

第2リフトを降りて、正面ゲレンデへ
フッサフサのパウダーで、ふだんならバタバタになる新雪に突っ込んでも、
軽く操作できました。あれ、こんなに新雪って今まで滑れたっけ?と思うほどの軽雪でしたよ。
今回は、同僚と2時間券2,000円で昼まで楽しみました。
まずは足慣らし、次回は2月6日(日)の予定です。
ちょっと専門的なスキーネタを追記へ

大雪のためか、レンタルスキーの所で開業している
チケット売り場の片隅に、上記の青いチラシがありました。
何かと読んでみると、住所が職場のすぐ近くでありました。
数年前から、ホットワックスを使っているのですが
ちょうど、ガリウムのワックスがベースとHF、2つともあと少しになり
白いベースワックスを買い足したばかりなんですが、
さすがにハイフッ素の方は、高くてどうしたらよいか?と思っていたのでした。
ハヤシワックスさんを検索してみたところ
オークションにも出品していたので、そちらでハイフッ素ワックス50gを即決価格900円にて落札し、
おもしろかったのは、携帯に電話をもらって、直接、本社自宅に取りに伺いました。
直接伺ったので、白いベースワックスお試し用をサービスして頂きました。ありがとうございました。
さっそく比較実験をしたい所ですが、次にスキーに行けるのは、2月6日(日)になりますので
その時は、使用レポでもUpしたいと思います。
ところで、現在10年前ぐらいのロシニョールの160cm、カービングやツインチップが出初めの頃の
板をお下がりで履いているのですが、カービングターンには脚力がついて行けません。そこで、
K2のKlassikとか、Maverickのセミファットで、新雪を滑りたいなぁと悩んでいます。
どうせ買うなら、今年度型のロッカーを選んだ方が良いのか?
来年まで待ったら、型落ちで安くなるのか?
なんとか4諭吉ぐらいで入手できないか?
悩んでおります・・・
あ、キャンプ用品に散財なんぞいたしませんよ。
久しぶりに新しい板が欲しいと思っているのです・・・
とことん山には、スキー場もあるしね。
Posted by zuka at 22:05│Comments(6)
│アウトドア
この記事へのコメント
とことん山 私もスキーを持っていきます(ニヤリ)
Posted by ゆかい
at 2011年01月26日 19:03

こんにちは^^nobuです
12日だけですが、ゆっくりとことん山で過ごす事が出来そうです♪
我が家は癒されに行きたいです^^
あ、子供はどうろう・・・(汗)
12日だけですが、ゆっくりとことん山で過ごす事が出来そうです♪
我が家は癒されに行きたいです^^
あ、子供はどうろう・・・(汗)
Posted by mamonobu
at 2011年01月27日 11:22

ゆかいさん
庄内も例年にない大雪で、こんな大雪なら
スキーをせねば、元が取れません・・・
しかし、新スキー購入には、予想通りの障壁が現れました(苦笑)
庄内も例年にない大雪で、こんな大雪なら
スキーをせねば、元が取れません・・・
しかし、新スキー購入には、予想通りの障壁が現れました(苦笑)
Posted by zuka at 2011年01月27日 22:05
nobuさん
ソロでとことん行きが濃厚になってきましたが
その時は、難民キャンパーの私は
ヨード臭いプレゼンを強行しそうです。
燻製の準備ができなければ、ブルーチーズでも喰らいましょう。
ソロでとことん行きが濃厚になってきましたが
その時は、難民キャンパーの私は
ヨード臭いプレゼンを強行しそうです。
燻製の準備ができなければ、ブルーチーズでも喰らいましょう。
Posted by zuka at 2011年01月27日 22:08
通りすがりのスキー場の人です!
ハヤシワックスを検索していてたどり着きました!
スキー場のチューンナップでもハヤシさんのワックスを使用しているんですよ!
早く試乗できるといいですね!
と、話がガラッと変わるのですが、、、
プロフの写真のキャンパー。。。
Six-Pacですか?
父が代理店をしていて私が小さいころからよくキャンプに連れてってもらい家にあるのもまだまだ現役です!
ダブルキャブもなかなかいいですなぁ!
ハヤシワックスを検索していてたどり着きました!
スキー場のチューンナップでもハヤシさんのワックスを使用しているんですよ!
早く試乗できるといいですね!
と、話がガラッと変わるのですが、、、
プロフの写真のキャンパー。。。
Six-Pacですか?
父が代理店をしていて私が小さいころからよくキャンプに連れてってもらい家にあるのもまだまだ現役です!
ダブルキャブもなかなかいいですなぁ!
Posted by ゆどん at 2011年01月30日 22:25
ゆどんさん、初めまして!
湯殿山では、同僚が父娘ともレンタルだったので
一足早く、話題のワックスを体験したようですね。
チラシはありましたが、2階の食堂の売店では
×リウムを売ってました(笑)
6日は、羽黒山に行く予定になので
ハヤシさんの「山形県民ワックス」買っちゃうかも・・・
私のトラキャンは、山梨のビルダー「Mystic」の
J-Cabin-Dです。ベース車がWキャブで荷室長が短いので、
積載時はケツがアオリよりはみ出します。
ふだんはベース車のみで通勤に使っていて、先週20万Kmになりました。
庄内ナンバーのトラキャンは珍しいと思うので
Six-Pacの実車を見てみたいです。
湯殿山では、同僚が父娘ともレンタルだったので
一足早く、話題のワックスを体験したようですね。
チラシはありましたが、2階の食堂の売店では
×リウムを売ってました(笑)
6日は、羽黒山に行く予定になので
ハヤシさんの「山形県民ワックス」買っちゃうかも・・・
私のトラキャンは、山梨のビルダー「Mystic」の
J-Cabin-Dです。ベース車がWキャブで荷室長が短いので、
積載時はケツがアオリよりはみ出します。
ふだんはベース車のみで通勤に使っていて、先週20万Kmになりました。
庄内ナンバーのトラキャンは珍しいと思うので
Six-Pacの実車を見てみたいです。
Posted by zuka at 2011年01月31日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。