ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月09日

夏Quechua始めました

昨夏に引き続き、酒田花火大会に、敬愛するRファミリー+準家族と
酒田河川公園でご一緒できました。

今日、初張りのAirⅢは、(たぶん)シリーズ唯一、通気性が良いことを
期待して買い足しました。

Ⅱよりは、室内幅があるので、父子2人には十分な広さ
つむじ君は、花火ではしゃいで疲れていたので、朝まで爆睡でした。
左右の通気は、良かったと思います。
入り口が上部1/3メッシュでなくて、フルメッシュだともっと快適だとは思います。
しかし、アルコールで発熱していた私は、3時まで外でイス泊でした(苦笑)
全く蚊に刺されなかったのは幸いです。意外にも虫が少なかったですね。


出羽大橋下岸、最上川の最下流、海からの風が涼しいのですが
やはり早朝から暑くて、酒田北港近く、宮海海水浴場へ

しかし、今回、花火大会会場へはカメラを忘れ
海水浴場では、車にカメラを置いたままで
全く写真がありません。



  続きを読む


Posted by zuka at 00:31Comments(6)アウトドア

2010年08月07日

今年も良い場所取れてます


寝苦しい熱帯夜の未明、起きたついでに工作員は
本日の酒田花火大会の場所取りに向かいました。

昨年と同じ場所、本部席の真正面下、東屋の東側(両羽橋寄り)の
銀シートとBBQセットです。
銀シートを4つ折りにして、道具は皆置いてきましたので
先に着いた方は、炭を熾してお待ち下さい(笑)

さて、今回は父子参加なので、自転車での会場入りです。
そうすると、クーラーボックスは、1つしか持てませんので
食材と飲み物を、1つで運んでこなければなりません。
食材優先で積みますので、飲み物は各自で準備して合流して下さい。


続いて、昨年の営地、出羽大橋下岸の河川公園ですが
かなり草ボーボーだったので、写真の軽自動車より
左側(上流側)が少し草丈が短かったです。
つむじ君が連れたら、Q泊したいなぁ・・・
たぶん、電気アシスト自転車で帰宅すると思いますが・・・  


Posted by zuka at 05:56Comments(2)アウトドア

2010年08月02日

今週の課題

数年前、ホムセンで買って以来、1人設営1人撤収に活躍してきた
ロゴスクィックタープセット270、頭頂部のプラ部品破損状況です。

メーカーに修理して、今週末にも使いたいと、メールで問い合わせたら、
すぐに返信を頂き、電話まで頂いたのですが
調べてみたら、在庫切れで、製造中止なので入手不能とのこと(泣)

ネジを外して、この部品を削り出しで作るしかないかなぁ・・・  


Posted by zuka at 22:06Comments(0)アウトドア

2010年07月30日

週末の予定

7月5週目にして、ようやく土日2連休となりそうです。
準備となる金曜が雨だと、誘ってもなかなか皆乗ってくれませんが・・・
金曜の夕方に買い物して仕込めば、下記イメージ図もできそうです。

(画がないと、サエないのであくまでもイメージ図ですよ)

さて、我が家、走る3畳間はあれど、日帰り限定の方がいるので
遠方は無理としよう。
日中、雨のため締め切っていた2階にある我がPC部屋は、
深夜でも29.5℃ですから、標高の高い鳥海山で涼みたいなぁ・・・
設備の整っているのは、秋田県側の払川(5合目)
しかし、ここだとBBQ後の帰宅では、帰路が大変なので
近場なら山形県側の4合目の大平か、5合目の鉾立か?
日帰りで夕方BBQということで、我がブログの師匠&キャプテンファミリー合流いかがですか?

と、思っていたのですが、あいにく当日になったら雲が低く
鳥海山方面、雨の様子なので、南下して
いつもの高規格、庄内夕日の丘キャンプ場となりました。
たぶん、ソロ泊してますので、奇襲も歓迎いたします。




  


Posted by zuka at 01:01Comments(2)アウトドア

2010年06月25日

Q計画(ご近所河川敷編)

今日は、超早起きでデンマーク戦をフル観戦後、週末の業務完了後は
B市で明日のBBQと薫製の食材を仕入れ、そのまま川沿いに南下
明日のBBQ会場の下見&偵察です。



夏至の頃なので、この頃7:10
日没は、7:30ですね。
大雑把な予定として、本町温泉4時
炭熾し5時
開宴6時
薫製完成6時半
日没7時半
2次会タイム7時半~
随時、出航
かな・・・

天気も良さそう。風もよさそう・・・魂を解放できそうです。  


Posted by zuka at 21:16Comments(0)アウトドア

2010年06月12日

Q計画(ご近所実践編)

途中まで入力して、2回もロストしました。
皆さんは、こんな苦労はありませんか?
一回投稿して、編集モードでやってみます。


天気の良い週末、仕事を少し早上がりして、車で5分の近場に出かけました。
個人的に、King of BBQ と思っているスペアリブ
骨の重さの分、歩留まりが悪いんですが、ウマいです。
トウキビも時期になってきました。

偉大的指導者様もご満足の牛サガリです。
とさか君も注目してますよ~

黒松の防風林の中にある野外炊飯場、遊具も豊富ですが
近くはすぐに住宅地で、水場との間の道路が通学路だったりします。

週末とはいえ、さすがに平日、金曜日なので貸切でした。

5時半から7時まで、BBQを楽しみ、
初のQ泊は、追記へ  続きを読む


Posted by zuka at 09:35Comments(6)アウトドア

2010年06月10日

Q計画

1月に冬用カセットガスをポチったときに
来るべき夏に向けて、密かに発動した「Q計画」
設営に時間をかけるより、その分、素早く炭を熾して
少しでも慰撫したい宴会キャンパーの邪道テント

この手の常で、出すのは早くても、たたむのに四苦八苦・・・
という噂なので、出動前に練習しました。

ちなみに、明日の設営地は市内
万里の松原のトイレ、水場、遊具付きの場所の予定です。
高規格夕日の丘は、やめました・・・  続きを読む


Posted by zuka at 21:06Comments(8)アウトドア

2010年05月20日

ファミキャンに向けて

気がつくと今春、全くキャン泊していません。
原因を考えると、2連休すら皆無だったんですね。
しかし、今週末、土曜の午後から1日半休になりそうなので
zukaファミリー初の4人で、近場に出動したいと計画中です。

画がないとツマラないので、高級ステン焼き台の梱包を解いてみた。
焼き台初の樋口さんオーバーなのですが、5年使って元を取ります。
深さは、思ったより浅いですね。
付属の鉄板は、ホムセン2~3千円クラス付属のモノよりは厚手で
しっかりとした鉄板でした。網焼き党なので、まずは使いませんが・・・

引き出し式のロストルが売りですが、厚さがないので
ここを引き出して、炭を入れようとしても
入れるときフレームにブツかると思います。
メリットとしては、きれいに灰を捨てることができるだろうと思います。

最近の傾向として、スモーク缶に、DOの後に網焼きなので
深さがない分、炭を節約できそうです。

さて、本題の出動先ですが、偉大的指導者様からの指導もあり
近場の高規格、庄内夕日の丘オートキャンプ場になりそうです。
羽黒山だと、少し標高があるので、クイックスクリーンタープの宴会場では寒そうです。
1家族4人で、オートサイト¥3,100+大人400×2+つむじ君200=¥4,100は
かなり高級なんですが、とさか君デビューには近くて好適と考えましょう。

グループキャンプの方が、仕事を分担できるので楽だし、楽しいので
合流できる方は、イブ臭いツマミで歓迎いたします。
近場の方は、BBQだけの参加でかまわないんですが
今日みたいな雨の日に呼びかけると、ツレないんですよね・・・  


Posted by zuka at 05:44Comments(4)アウトドア

2010年05月16日

羽黒山キャンプ場下見

昨日、土曜日は15時頃まで勤務していたのですが、職場から車で8分の
羽黒山キャンプ場に下見に行ってきました。

今春、リニューアルしたと聞いていましたが、
オートサイトの手前に、ゲートが新設されていました。

写真、小さいですが、ゲート(赤の所)からすぐ右手がオートサイト(1区画2,000円)
フリーサイトは1,000円、常設テントは4~5人用¥4,500
これに加えて、管理費が大人1人あたり400円だそうです。
ゲートがあり、「高規格化」したのか?と思いましたが、
オートサイト(電源なし)2,000円なら、まぁまぁでないですかね。
詳細は、追記へ  続きを読む


Posted by zuka at 09:10Comments(12)アウトドア

2010年04月28日

花見BBQ報告

遅まきながら、25日(日)は好天に恵まれ、風は強かったんですが絶好の花見日和でした。
シートに寝ころぶと、張り出した桜の枝がこんな感じのポジションでした。

お友だち来るのまだかな~♪と、ペグ打ち練習のつむじ君

でも、我々父子、会場に9時から来てるんですから、日熾ししかやることないでしょう・・・

コールマン4つ折りテーブルに、絶版サイズの同社焼き台を配置して、
いつもの燻製作りからスタートです。
風が強くて、少し寒かったので、ツユもののおでんも好評でした。

参加の皆様、先週の降雪延期にめげず、ご参加ありがとうございました。
帰宅後、薄着のまま魂を失ってしまい、翌朝から扁桃腺を腫らしました(泣)

明日の祭日が待ち遠しく、静養したいと思います。

で、1~5の連休は、米沢遠征をネラっていましたが、仕事が入ってしまい断念・無念です。
ゆかいさんやJvさんには、期待させて申し訳ないですが、合流は次回延期となりました。

3~4月と多忙に突っ走ってきたので、扁桃腺は体からのブレーキですね。
連休は、全く進行途中のWin7-64-PC製作などのインドア作業もやってみようかな。
  


Posted by zuka at 03:54Comments(4)アウトドア

2010年04月25日

場所取り完了



先週は、降雪延期という前代未聞、人生初めての珍事がありましたが、
今週の酒田日和山公園は、バッチリ満開です。
酒田3大アウトドア宴会の開幕戦、今日は3rdポジションをGetしました。
本当は、昨年と同じ、ベンチ前の桜の枝の下がネライ目だったんですが
すでに先客アリ・・・前日から張ったのかな?
前日張りは、私的には反則なので、ここでも十分大きな枝の下です。
ちょっと斜面になりますが、今年は大型テーブルも持参しました。
焼き台をビルトインして、BBQ網焼きステーキ、
添え物はDOでローストのジャガイモ、ニンジン、新タマ
もちろん、俺の慰撫臭いタンとレバー
女性向けにサーモンマリネも準備完了です。
おっと、つむじ君担当のソーセージも抜かりありません。

飲み物は、緑ヱビス500缶、電気ブラン、スパークリングワイン1本を準備しました。
最近、研究しているノンアルコールビール0.00%各種取り揃えました。
ノンアルコールは、コーラとジンジャエールのペットボトルもあります。

そして、
本日のゲスト、偉大的指導者様謹製「おでん」もあります。

合い言葉は、「魂の解放」です。

ようやくアウトドアでBBQして、酒を飲める春が到来しました。
飛び入り歓迎、誰でもWelcomeです。  


Posted by zuka at 06:55Comments(0)アウトドア

2010年04月17日

延期告知!


朝、商用に起きると、窓の外には、何やら白いモノが降っている・・・
新聞を取りに玄関に向かい、カメラを持って表に出ると、、、雪ですよ・・・(泣)・・・

酒田日和山公園の花見は、
4月25日(日)正午開宴に延期いたします。


ちなみに、昨日16日(金)夕方5時すぎの、酒田日和山公園下見では、


まだ、つぼみでした・・・

最上川河川敷、河川公園のトイレは、予想通り、通年営業でした。
酒田は、暴風地帯ですが、
豪雪地帯ではないので、ここは冬期閉鎖していないようです。  続きを読む


Posted by zuka at 06:11Comments(2)アウトドア

2010年04月11日

花見告知

4月になって、なかなか更新できませんでしたが
花見告知です。
4月17日(土) 酒田日和山公園、正午開宴です。
昨日は天気が良く暖かかったので、さっそく下見に行って来ました。

帆掛け船の向こうには酒田港と日本海
まだ桜はつぼみでした。
来週の土曜日では、3分咲きぐらいでしょうか?

花よりだんごの皆さんを厚く歓迎いたします。

私の出し物は、いつもの焼き台で、いつものスモーク
DOで、ロースト野菜など
クーラーボックスに緑ヱビス満載
朝から場所取りし、午前中からつむじ君と炭を熾しています。
3時半ぐらいには閉宴でしょうか・・・  


Posted by zuka at 07:00Comments(8)アウトドア

2009年12月29日

Take me to the Winter Camp


1泊2日の湯野浜、大忘年会を終え、帰宅しました。
とりあえず、冬の支度として、物置部分にワックス台を置き
リムーバーをかけて、古いワックスを落とし
固形のベースワックスを塗りました。

ホットワックス用アイロン置き場が、スモーク缶
作業台が腹筋台など、ツッコミ所満載の作業スペースでありますが
タイミング良く、Rさんからのメールも届きました。

なぜ、ミカンの皮があるかと言うと、猫の嫌いな匂いらしいので
猫の小×を引っかけられないようにです。
この後、様々な障害を越えて、初スキーに向けて準備するのでした・・・

そして、30日11時遅まきながら出発しま~す。  


Posted by zuka at 21:31Comments(2)アウトドア

2009年11月20日

Take me 2 the Camp again


また天気は悪そうなのですが、3連休(うち半日ぐらいは残務あり)を目の前に
やはり、野外活動をしたくて、帰りにB市に寄って、イブ臭くするブツを購入し
台所が静まってから、塩漬けし、さらに加えて、ブラジル産ソーセージを解凍中・・・
これは、酒田の花火大会で、Rファミリーにも喜んで頂いたものですが
残5本限り、早いモノ勝ちですね。
タンはいつも通り5本、レバは1kg塩漬けしましたが、画像は省略しました。
明日、土曜日が天気が悪そうなので、日~月で父子キャンパー出動したいと思います。

ところで、酒田B市にアイスバイン用の冷凍豚スネ肉塊、賞味期限2日切れのブツを見つけ
ちょうど出てきた店長に「捨て値で売ってくれ」と交渉しましたが、まったく取りあってもらえず
すぐに撤収されてしまいました。残りの4つも賞味期限間近なので、現在2割引です。
2割引シールを買いに来たパートさんに、「こんなモノを買う客は俺しかいないので
月曜閉店間近にもっと値切って買いに来る」と挨拶して帰りました(笑)


おかげさまで、扁桃腺の服薬を終了しましたので、
昨晩は、先週失敗したレバーやタンをつまみに、いきなりウィスキーで晩酌
そして、禁断の南国香草パクチー入り煮野菜も酔わせます・・・

何でも良い器で飲んでますが、ショットバーの業務用の様な
ショットグラスが欲しいのイメージを追記しました。

ボウモアのストレート+プレーンソーダのチェイサーは、実はハイボールよりも度数薄くなります。
Wのショット2杯に、500cc炭酸水を飲んでいますので・・・
案の定、すぐに出航し、朝方二度寝したら、30分も寝坊しましたよ・・・
やはり、麦酒からと順番を守るべきでした。
  続きを読む


Posted by zuka at 22:45Comments(10)アウトドア

2009年11月13日

アイスバイン仕込んではいますが・・・


今週末、アイスバインの仕込みは十分ですが、どうやら天気は悪そうです。
R隊長、どうしましょうか?
zuka邸ガレージに停泊中のキャン車内に体験宿泊でもしてみますか?
zukaガレージにテン泊もできますが、斜度もありますね・・・
中止なら、baboさんと同級会?ですかね?
Yahoo!よりパクった図
22時半追記:かなり絶望的な明日の天気図・・・

天気が悪いとわかっていても、仕込みを怠らないの図・・・
左上がアイスバイン(豚スネ肉塩水漬け2本、約1.8kg)
今秋の新味付、黒コショウ、赤湯温泉南蛮粉(赤唐辛子)、ガーリックパウダー仕込み
スモーク用豚レバ800g、豚タン約200g×5本

エサに釣られて、酒田まで来ますか~♪
  


Posted by zuka at 06:00Comments(10)アウトドア

2009年11月03日

Take me to the Camp

今シーズン一番の冷え込みに、雪マークの天気予報が、当然まだ夏タイヤの県民をビビらせていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、インフル様々な告知を1つ・・・
11/14~15に2連休が取れることになりました。
寒いこの時期、事前に休みが取れるとわかれば
zukaメニュー最長のスローフード「アイスバイン」を野外+DOで
と、夢想してしまいます・・・

豚スネ肉を5%の塩水(ソミュール液と言うらしい)に1週間漬け置き
水煮したドイツ料理です。サウアークラウトの付け合わせで食べる私の好物なんです。
コラーゲンたっぷりで、食い応えのある逸品
茹で汁での湯麺も、最高のダシなんですよ・・・

現実は、やはり漬け置きが面倒くさくて、永らく作っておりません。
しかし、ブツの買い置きは冷凍庫に2本、場所ふさぎなんで
そろそろ始末したいところであります。

キャン車には、ガスヒーターのOp付なので、寝床は寒くないのですが
幕体は皆無なので、どこか御指定の場所に合流いたします。

天気は心配ですが、まだまだしぶとく父子キャンパー出撃準備です。


  


Posted by zuka at 02:31Comments(14)アウトドア

2009年08月18日

ただいま


本日、7:45秋田着のフェリーで本土復帰し、昼前に酒田に帰宅しました。
十勝川温泉でのキャンプ泊は、濡れ撤収だったので、今日は良い干し日でした・・・

荷下ろしをして、後片付けも終わりました。
明日から、ちゃんと社会復帰しますよ~

とりあえず、フェリー出航前の苫小牧から大瓶1ケース買ってきました。
缶入りは、時々流通していますが、重たい大瓶は自力で買ってくるしかないと思っていました。
ヱビスのタンブラー5個もおまけしてくれて、ありがとうです。
お土産に自家用に、しばらくは楽しめそうです。
とりあえず、これを送信したら、冷蔵庫に冷やしに行きましょう。

レポは翌日から、小出しに報告しますね。  


Posted by zuka at 23:27Comments(8)アウトドア

2009年08月13日

物量キャンパー化


北征では、道東を攻める予定ですが、女性陣は釧路が寒いだの
阿寒・屈斜路・摩周湖は寒いだの、言い始めました。
キャン車は、気密性に優れ、イザとなったらガスストーブもあるのですが
(夏に使ったら脱水症状になるんじゃない?)
まぁ不安解消にコールマンの寝袋×2を×evioスポーツでGet
2つを連結実験、撤収実験後、つむじ君が運びのお手伝いです。

さて、この大型スポーツ店で、革命的指導がっ!
同じくコールマン、4フォールディングテーブル、ランタンスタンド付き!
これまたGetです。

昨朝の濡れ撤収では、sotoのツーバーナーで朝食を作る前に帰ってきたので
出番なし、練習なしで、出発になります。
新テーブル、ツーバーナー、寝袋、コットと大物量作戦を展開しそうです。
あまりに全てピカピカで、初心者臭いので、
箱出しだけは避けようと、パッキングしました。

濡れ撤収で、大活躍した「プラ舟」はナベカマ入れに採用。
スタッキングしようと思って、1個追加した緑色の集荷ケースは落選。
同じく濡れ撤収で活躍したバケツは1個追加で、2個体制で。

荷物は、今までになく、きちんとパッキングして、使わなそうなモノは厳しく落選させたので
効率良く荷物の出し入れや、準備ができそうです。   


Posted by zuka at 00:17Comments(6)アウトドア

2009年08月12日

Little Sniper is born in 西浜


今日の写真の撮影者は、すべてつむじ君
まずは、セルフポートレイト、
西浜行きキャンプの準備中、カメラ操作を覚えました。
準備の邪魔をしないように、オモチャを与えたとも言えるでしょう。

ツーバーナーで鉄板焼きも考えましたが、やはりおいしさ優先で炭焼き。


コット設営準備のオヤジを尻目に、同行した友人の娘を撮ってました。

baboさんもよくご存じの同級生Y君です。
背後で、またもやいい仕事をしているオヤジです。

炭が起きた頃、肉類を持ってオクガタ様も参加。この写真のみ、お姉ちゃんにカメラを貸したようですね。
タープなんて高級品は持って無いので、いつも露天宴会です。

Junkさんのパターンで、閉宴後、オクガタ様はつむじ君と帰宅しましたが
今回は、それが正解でした。

翌朝、と言うより未明、
商用で外に出ると、小雨が・・・
そのうち、4時半ごろには、
激しい雨が♪ テントを襲う♪

昨年に引き続き、濡れ撤収・・・
昨年に引き続き、朝食前、帰宅。

なぜか彼とキャン泊すると、翌朝降られます・・・
  



Posted by zuka at 08:27Comments(2)アウトドア