2009年11月03日
Take me to the Camp
今シーズン一番の冷え込みに、雪マークの天気予報が、当然まだ夏タイヤの県民をビビらせていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、インフル様々な告知を1つ・・・
11/14~15に2連休が取れることになりました。
寒いこの時期、事前に休みが取れるとわかれば
zukaメニュー最長のスローフード「アイスバイン」を野外+DOで
と、夢想してしまいます・・・

豚スネ肉を5%の塩水(ソミュール液と言うらしい)に1週間漬け置き
水煮したドイツ料理です。サウアークラウトの付け合わせで食べる私の好物なんです。
コラーゲンたっぷりで、食い応えのある逸品
茹で汁での湯麺も、最高のダシなんですよ・・・
現実は、やはり漬け置きが面倒くさくて、永らく作っておりません。
しかし、ブツの買い置きは冷凍庫に2本、場所ふさぎなんで
そろそろ始末したいところであります。
キャン車には、ガスヒーターのOp付なので、寝床は寒くないのですが
幕体は皆無なので、どこか御指定の場所に合流いたします。
天気は心配ですが、まだまだしぶとく父子キャンパー出撃準備です。
さて、インフル様々な告知を1つ・・・
11/14~15に2連休が取れることになりました。
寒いこの時期、事前に休みが取れるとわかれば
zukaメニュー最長のスローフード「アイスバイン」を野外+DOで
と、夢想してしまいます・・・

豚スネ肉を5%の塩水(ソミュール液と言うらしい)に1週間漬け置き
水煮したドイツ料理です。サウアークラウトの付け合わせで食べる私の好物なんです。
コラーゲンたっぷりで、食い応えのある逸品
茹で汁での湯麺も、最高のダシなんですよ・・・
現実は、やはり漬け置きが面倒くさくて、永らく作っておりません。
しかし、ブツの買い置きは冷凍庫に2本、場所ふさぎなんで
そろそろ始末したいところであります。
キャン車には、ガスヒーターのOp付なので、寝床は寒くないのですが
幕体は皆無なので、どこか御指定の場所に合流いたします。
天気は心配ですが、まだまだしぶとく父子キャンパー出撃準備です。
Posted by zuka at 02:31│Comments(14)
│アウトドア
この記事へのコメント
相変わらず、凄い時間に記事あげてますねぇ~^^
で、どこでこの美味しそうなのご馳走になれますか?w
14-15日は、ギターさんととことん山で温泉ぬくぬくキャンプの話が出てます。
zukaさん、とことん山には行ったばかりですが、どうでしょうね^^
確かにこの時期、天気が非常に心配ですが。
で、どこでこの美味しそうなのご馳走になれますか?w
14-15日は、ギターさんととことん山で温泉ぬくぬくキャンプの話が出てます。
zukaさん、とことん山には行ったばかりですが、どうでしょうね^^
確かにこの時期、天気が非常に心配ですが。
Posted by LittleR at 2009年11月03日 06:34
おっ、zukaさんのブログも“up”になりましたね。
何々、また良からぬ相談をしてるみたいですねw
って、なんですか?
アイスバインとかサウアーなんとかなんて聞いたことすらありません。
味も想像できなくて、食べてみるのが1番なんでしょうが・・・
残念ながら14日が勤務なので・・・この話はスルーします。
(とことん山、リベンジしたかったぁ~)
何々、また良からぬ相談をしてるみたいですねw
って、なんですか?
アイスバインとかサウアーなんとかなんて聞いたことすらありません。
味も想像できなくて、食べてみるのが1番なんでしょうが・・・
残念ながら14日が勤務なので・・・この話はスルーします。
(とことん山、リベンジしたかったぁ~)
Posted by せのきん at 2009年11月03日 13:23
Little Rさん
即コメありがとうございます。
つむじ君と一緒に9時台で寝てしまうお疲れオヤジです。
が、しかし、深夜の商用後、しばらく寝付けなくてPCに向かいます・・・
とことん山はお気に入りですので、何度でもOKですよ。
つむじ君も階段露天風呂が大好きです。
天気が悪そうな場合は、舟形町の鮎っこ温泉のすぐ下のキャンプ場だと
水場に屋根がしっかりかかっていて、壁もあるので
風雨でも寒くなさそうです、雨傘の第2案でいかがでしょう?
即コメありがとうございます。
つむじ君と一緒に9時台で寝てしまうお疲れオヤジです。
が、しかし、深夜の商用後、しばらく寝付けなくてPCに向かいます・・・
とことん山はお気に入りですので、何度でもOKですよ。
つむじ君も階段露天風呂が大好きです。
天気が悪そうな場合は、舟形町の鮎っこ温泉のすぐ下のキャンプ場だと
水場に屋根がしっかりかかっていて、壁もあるので
風雨でも寒くなさそうです、雨傘の第2案でいかがでしょう?
Posted by zuka at 2009年11月03日 17:48
せのきんさん
バブル期の昭和60年代、新宿に「ホフブロイハウス」という
ドイツのビール会社直営のビアレストランがあり、バイト代が入った時だけ
しこたま飲みに行ったものでした・・・
そこの名物ドイツ料理で、豚スネ肉をハムを作るような要領で塩水漬けにした後に、柔らかく茹でて、赤身がスジ肉だけど柔らかい+コラーゲン、付け合わせがキャベツの酢漬け、無骨ですがビールに合う料理です。
その後、再訪したときには、もうその店はなく
B市で、冷凍の豚スネが手に入るようになったので
当時の味を復元してみたものです。
私にとって、バブル期の思い出の味ですね・・・
バブル期の昭和60年代、新宿に「ホフブロイハウス」という
ドイツのビール会社直営のビアレストランがあり、バイト代が入った時だけ
しこたま飲みに行ったものでした・・・
そこの名物ドイツ料理で、豚スネ肉をハムを作るような要領で塩水漬けにした後に、柔らかく茹でて、赤身がスジ肉だけど柔らかい+コラーゲン、付け合わせがキャベツの酢漬け、無骨ですがビールに合う料理です。
その後、再訪したときには、もうその店はなく
B市で、冷凍の豚スネが手に入るようになったので
当時の味を復元してみたものです。
私にとって、バブル期の思い出の味ですね・・・
Posted by zuka at 2009年11月03日 17:59
お邪魔します。
うわ~、料理上手のzukaさんが
手間暇かけての料理・・・さぞ美味いことでしょうねぇ~!
食いたい!合流したい!
しかし残念ながら14日仕事でして(ToT)
楽しんで来て下さいねぇ~(^_^)v
うわ~、料理上手のzukaさんが
手間暇かけての料理・・・さぞ美味いことでしょうねぇ~!
食いたい!合流したい!
しかし残念ながら14日仕事でして(ToT)
楽しんで来て下さいねぇ~(^_^)v
Posted by ミモンパ at 2009年11月03日 18:40
第2案、OKです♪
しなパイさん(K本)も行けそうです~
しなパイさん(K本)も行けそうです~
Posted by LittleR at 2009年11月03日 19:41
おっ、アイスバイン、これ美味しかったね!
結局、14,15はどこ行くの?
乗っかっちゃおうかなぁ~
結局、14,15はどこ行くの?
乗っかっちゃおうかなぁ~
Posted by babo
at 2009年11月03日 22:15

ミモンパさん
道具に散財せず、ひたすらツマミ作りに専念しております(笑)
スローフード、仕込みに時間をかける料理は非日常の入口ですね。
しかし、半年も冷凍庫に眠っているブツが冷凍焼けしてそうで怖いです。
道具に散財せず、ひたすらツマミ作りに専念しております(笑)
スローフード、仕込みに時間をかける料理は非日常の入口ですね。
しかし、半年も冷凍庫に眠っているブツが冷凍焼けしてそうで怖いです。
Posted by zuka at 2009年11月05日 02:33
Little Rさん
K本さんに、またタンドーリチキンのリクエストいたします~♪
で、食い終わったチキンの骨を集めて、ダシを取ると
薄いカレー味の効いた美味しいリゾット、または粥ができるんですが
あまたの強敵がいる朝食メニューに食い込むことができるでしょうか?
豚スネダシ+鶏カレー合体のダシで炊くと無敵に仕上がりそうなので
ここに提案します。
酒田名産塩納豆は、「お土産用」に持っていきますね。
K本さんに、またタンドーリチキンのリクエストいたします~♪
で、食い終わったチキンの骨を集めて、ダシを取ると
薄いカレー味の効いた美味しいリゾット、または粥ができるんですが
あまたの強敵がいる朝食メニューに食い込むことができるでしょうか?
豚スネダシ+鶏カレー合体のダシで炊くと無敵に仕上がりそうなので
ここに提案します。
酒田名産塩納豆は、「お土産用」に持っていきますね。
Posted by zuka at 2009年11月05日 02:40
baboさん
あ~思い出しました、baboさんが家に来たとき以来、
アイスバイン作っておりません・・・
とことん山では、ツーバーナーの活躍が楽しみですね。
業務連絡ですが、こちらは定番のスモーク、DOで焼き芋とジャガイモ
アイスバインを出します。
アイスバインの塩味の茹で汁で、翌朝、胃に優しいご飯モノ
上記提案の通りです。
あ~思い出しました、baboさんが家に来たとき以来、
アイスバイン作っておりません・・・
とことん山では、ツーバーナーの活躍が楽しみですね。
業務連絡ですが、こちらは定番のスモーク、DOで焼き芋とジャガイモ
アイスバインを出します。
アイスバインの塩味の茹で汁で、翌朝、胃に優しいご飯モノ
上記提案の通りです。
Posted by zuka at 2009年11月05日 02:47
タンドリーチキン、了解しました('◇')ゞ
仕込むのはK本さんなんですけどね^^;
仕込むのはK本さんなんですけどね^^;
Posted by LittleR at 2009年11月05日 16:44
>新宿に「ホフブロイハウス」
物覚えいいっすね・・・何十年ぶりに聞きました。
もしかしたら、同じ空間に居たりして・・・
新橋にドイツビールの店・・・思い出せ無い・・・
そこの、ザワークラフト美味しかったの思い出します。。。。。
参加はもう少しの先ですね・・・ご猶予下さい。。。
物覚えいいっすね・・・何十年ぶりに聞きました。
もしかしたら、同じ空間に居たりして・・・
新橋にドイツビールの店・・・思い出せ無い・・・
そこの、ザワークラフト美味しかったの思い出します。。。。。
参加はもう少しの先ですね・・・ご猶予下さい。。。
Posted by WindyJv
at 2009年11月09日 13:29

Little Rさん
天童1泊2日の出張から帰宅しました。
帰宅後の夕食は、引っぱりうどんでした(笑)
K本さんによろしくお伝え下さい。
天童1泊2日の出張から帰宅しました。
帰宅後の夕食は、引っぱりうどんでした(笑)
K本さんによろしくお伝え下さい。
Posted by zuka at 2009年11月11日 19:43
Windy Jvさん
ホフブロイハウスに行ったのは、昭和60年代ですが
2001年ぐらいに行ったときには、もうありませんでした。
輸入洋酒店で、ホフブロイの水色の缶を見ると往事を思い出します。
しかし、さすがに当時学生でオヤジの街「新橋」には近付けませんでした(笑)
ホフブロイハウスに行ったのは、昭和60年代ですが
2001年ぐらいに行ったときには、もうありませんでした。
輸入洋酒店で、ホフブロイの水色の缶を見ると往事を思い出します。
しかし、さすがに当時学生でオヤジの街「新橋」には近付けませんでした(笑)
Posted by zuka at 2009年11月11日 19:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。