ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月23日

庄内夕日の丘キャンプ場

今シーズン初のファミキャンを最も近場の高規格でやってきました。
庄内夕日の丘キャンプ場 
2月の楽校以来、3カ月ぶりに北の工作車両、出動しました・・・
片道15km程度ですが・・・

土曜日、午前中は仕事だったんですが、終了後急いで昼飯を食べて
夕日の丘に出発。
前回利用したF4サイトは、芝の養生中とのことで、
2番目にトイレや水場に近いF5サイトを利用しました。


受付の際に、ファンクラブに入会して、メアド等を登録すると
湯野浜温泉の無料入浴券がもらえるとのネット情報を仕入れていたので
華夕美日本海の入浴券を頂きました。

午後3時までの案内なので、2時半に5階展望の湯に行ったら
さすがにこの時間、貸し切りでした。
後ろに鳥海山がキレイでした。
庄内夕日の丘キャンプ場
(他のお客さんが誰もいなかったため、撮影しました、
 他のお客さんがいる場合は撮影しません)

庄内夕日の丘キャンプ場
サイトに戻って、さっそく新焼き台で炭熾し
北の工作員は、チャコスタなんて物量的幕営周辺装置なんぞ使いません。
自力・汗・団扇、風呂上がりに滝汗で火を熾し、ビールを旨くします。

庄内夕日の丘キャンプ場
ベビーカーからもの凄く真剣に、身を乗り出すように炭火を見つめるとさか君、
君も血が騒ぐのか?つむじ君は、クーラーボックスからジュースをGet

庄内夕日の丘キャンプ場
まだ4時なんですが、腹が減ったとのことで、ソーセージからスタート
その後、牛サガリ、国産カルビと続きます。
庄内夕日の丘キャンプ場
偉大的指導者様の最近のお気に入りは上図左下です。
今日はめずらしくご飯もあります。

庄内夕日の丘キャンプ場
つむじ君は、好物のイチゴのヘタ取りのお手伝い
庄内夕日の丘キャンプ場
1人で1パックも 食いますよ・・・

その後、飛行機の離陸を見たり、散歩をしたりで7時半には閉宴するも、
キャン車のバンクベットに、封筒型の寝袋を開いて敷いたため
とさか君が暑くて泣きやます、母子チーム、8時すぎに撤収・・・
私だけソロ泊になりましたが、もう十分に飲んでいたので、そのまま沈没・・・

翌朝、風が強かったので、朝飯前に1人で撤収して、
家に帰っての朝食になりました。
ひっぱりうどんを準備していたのですが、自宅でトーストになりました・・・

乳児連れの限界もありますが、偉大的指導者様もBBQを楽しめ
楽しいファミキャンになりました。
やはり遠くまで行けないのが、現状ではありますが、ここならまた来たいとのこと・・・

また、つむじ君との父子出動なら、かなりどこにでも行けそうです。




同じカテゴリー(キャン車)の記事画像
元気でね♪
The Long Goodbye
3年延命・・・工作員調査活動
Farewell, My Lovely ・・・
とことん山キャンプ場2012秋
車に悩む
同じカテゴリー(キャン車)の記事
 元気でね♪ (2014-01-26 07:02)
 The Long Goodbye (2014-01-04 05:45)
 3年延命・・・工作員調査活動 (2012-10-21 17:24)
 Farewell, My Lovely ・・・ (2012-10-19 04:01)
 とことん山キャンプ場2012秋 (2012-10-10 04:56)
 車に悩む (2012-09-15 19:22)

この記事へのコメント
こんばんは^^

とさか君のお泊りデビューにはなりませんでしたが、
楽しそうなキャンプでしたね♪

「炭火」を覗いている「とさか君」・・・将来が楽しみですね!(^^)!

我が家の近くにお越しの際は、ご一報を(*^^)v
Posted by mamonobumamonobu at 2010年05月23日 21:54
うちも下の子(現在7ヶ月)を、どの次点で連れて行くか迷いますが、
今回は“高規格過ぎ”が敗因だったとか・・・。

お姉ちゃん達2人はどうにでもなりそうですが、ちびがぐずったり、泣かれたりってのは辛いですもんね。

でも、「とさか君」のそのまなざし・・・将来、決定ですねww
Posted by せのきんせのきん at 2010年05月23日 22:05
ソロ泊になったのは残念でしたが、仕方ないですよ~

6月から、酒田-山形間の高速が無料になるので、
zukaさん家との距離も縮まりそうですね・・・ぐふふ
Posted by LittleR at 2010年05月24日 21:28
mamonobuさん
とことん山はつむじ君と3回行きましたが、
オールファミリーでは、来年でしょうね・・・
道の駅岩城や本庄、にかほあたりがネライ目でしょうか?

眠っていた時だけ1人だったようなもので
1人の撤収も苦にはなりませんでした。
完全に撤収して、いざ出るときに、
つむじ君が合流したいとの電話をもらいましたが・・・
Posted by zuka at 2010年05月24日 22:35
せのきんさん
これから全く寒くなくなるので、そろそろ大丈夫かと思いますが
高規格S6にもファミリーで行ってみたいです・・・

とさか君は、炭火がとってもお気に入りの様でした。
次回から少しずつ距離を伸ばして夏休みかな?
つむじ君との父子キャンは6月2週目がネライ目です。
Posted by zuka at 2010年05月24日 22:46
Little Rさん
6月のいつから無料なのか?
迷走政権の決定日を教えて下さい。

そうすると、金曜の夕方出発の選択肢が増えます。
山形ICも近づきますね・・・
「馬」へも高速で行きますか?
Posted by zuka at 2010年05月24日 22:52
おひさ!

行ってますね~
土・日休みが無くって家族でどこにも行けません(泣)

とさか君、少し見ないうちに大きくなりましたね~
Posted by babobabo at 2010年06月01日 09:15
baboさん
こちらも今週は土日勤務です(泣)
しかし、6月は平日代休がありますので
近く連絡しますね~♪
万里の松原にでも行きませんか?
住宅地すぎるかな?
とさか君は、かなりずっしりしてきました(笑)
Posted by zuka at 2010年06月02日 05:32
万里、いいじゃないですか、近くて(笑)

リス山んとこでしょうか?

二人ならシャンティーをシェル仕様にしてコット寝も出来ますね。

ちょっと心配な点は、嫁の実家の大婆が危篤で、もうそろそろって感じなことくらい。

あとは、休みが合えばいいんですが。
Posted by babobabo at 2010年06月02日 08:07
baboさん
万里の松原は、通称「○中坂」を挟んで遊具とテーブル、
水場とトイレがありますが、そこをリス山と言うのかな?

今日から3日間、体育館勤務です。
こちらは、休みが少なくて・・・調整難航ですね。
Posted by zuka at 2010年06月04日 05:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
庄内夕日の丘キャンプ場
    コメント(10)