2009年05月08日
GWレポ
単休のみのサエないGWだったんですが、2日の夜はPresidential HouseでのガーデンBBQでステーキを焼き
その翌日、長井郊外の「縄文の森キャンプ場」を父子で見学してきました。
画面の向こうの丘に炊事場と駐車場があり、池の周りを散歩してみました。
池ではヘラブナ釣り(と言うのかな)をしている親子連れがいて、
4歳児は興味津々でした。が、川魚には興味がない私はスルーです・・・
土偶とか、縄文のオブジェは、小さい子どもにはウケないかも・・・
竪穴式住居もありました。
キャンプはテント1張り500円とのことなので、特別な施設はありませんが
お手頃なキャンプ場だと思いました。
場所は、長井市の西根小学校のすぐ裏手にあります。
で、この日の午後、翌日からの仕事のために、単身酒田に戻り
5日の夜にまた長井に戻って、6日に家族3人で帰宅中、R287沿いの定番
白鷹町のやな公園あゆ茶屋です。
この時期、最上川の対岸まで大量の鯉のぼりが見事です。
ヤナ場に降りてみると・・・
季節外れの鮎も1匹ヤナにかかってましたが、大物の外道
鯉のぼりならぬ、本物の鯉がヤナにかかっていました。
25cmくらいはあったかな・・・池だけでなく、自然の川にも鯉が自生しているんですね・・・
今週は土日勤務で、月曜の代休も残務処理の予定・・・
5月23~24は、唯一2連休が取れそうです。
それまでの我慢か・・・
Posted by zuka at 22:58│Comments(4)
│アウトドア
この記事へのコメント
縄文の森キャンプ場,面白そうですけどね、私的に。
土偶とか、縄文のオブジェ、竪穴式住居は凄く惹かれるんですけど(笑)
それにしても、4歳児のこの写真、改めて見ると
オヤジそっくりだね~(笑)
土偶とか、縄文のオブジェ、竪穴式住居は凄く惹かれるんですけど(笑)
それにしても、4歳児のこの写真、改めて見ると
オヤジそっくりだね~(笑)
Posted by babo
at 2009年05月09日 03:30

竪穴式住居に泊まることはできないんですよね?(爆
baboさんも気になってるようですが、私も気になりますww
猫のオブジェ、ちょっと怖いですw
夜見たら、ますます・・・(゚Д゚;∬アワワ
えっ!?
簗場に鮎が!!
もしかしたら、今年は早いのかっ!
baboさんも気になってるようですが、私も気になりますww
猫のオブジェ、ちょっと怖いですw
夜見たら、ますます・・・(゚Д゚;∬アワワ
えっ!?
簗場に鮎が!!
もしかしたら、今年は早いのかっ!
Posted by LittleR
at 2009年05月10日 16:28

baboさん:
私にとって、今月唯一の連休5/23(土)は、長井黒獅子祭りでもあるので
祭り見物+αが有力になってきました。
晴れたらアウトドア、降ったらPresidential House泊かなぁ・・・
最近、4歳児と光ヶ丘プールに行くようになり
水泳ゴーグルを買ってあげましたが、ヒーロー物の変身グッズと
思っているのか車内で装着していました
私にとって、今月唯一の連休5/23(土)は、長井黒獅子祭りでもあるので
祭り見物+αが有力になってきました。
晴れたらアウトドア、降ったらPresidential House泊かなぁ・・・
最近、4歳児と光ヶ丘プールに行くようになり
水泳ゴーグルを買ってあげましたが、ヒーロー物の変身グッズと
思っているのか車内で装着していました
Posted by zuka at 2009年05月10日 22:09
Little Rさん:
竪穴式住居には、管理棟で頼めば泊めてくれるのかなぁ?
連休中ですが、コテージは空きもありましたので
ふつうは、そっちを勧められるでしょうね。
海育ちで、川魚には疎いので、アユぐらいの大きさの魚と
訂正させて下さいまし・・・
しかし、売店のアユの塩焼きなんて、信じられないくらい
高級なお値段ですよ。
同じ白身の魚なら、アブラッコ(アイナメ)の塩焼きで
育ったクチであります。
竪穴式住居には、管理棟で頼めば泊めてくれるのかなぁ?
連休中ですが、コテージは空きもありましたので
ふつうは、そっちを勧められるでしょうね。
海育ちで、川魚には疎いので、アユぐらいの大きさの魚と
訂正させて下さいまし・・・
しかし、売店のアユの塩焼きなんて、信じられないくらい
高級なお値段ですよ。
同じ白身の魚なら、アブラッコ(アイナメ)の塩焼きで
育ったクチであります。
Posted by zuka at 2009年05月10日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。