2009年08月22日
北征3
予定より早く達古武キャンプ場入りし、昼食の片付け後に、
皆で温泉入浴し、帰陣後は夕飯の準備。
昨晩、フィッシャーマンズワーフのレストランで予習した
釧路の魚貝で一杯飲るごっつぉを作ります。
今日は新しい試みで写真を全てサムネイルにしているので、気になった画像はクリックしてみて下さい。
R師匠の支柱
「ホッキ貝」です。
スクレーパーで殻割りして、刺身に
ニシバイ貝も、刺身です。
R隊長より「庄内浜の焼き師」の称号を頂きました私ですが、
夏のキャンプ場で、掟破りの貝刺しを食べるために
クーラーボックスを持って和商市場に買い出しに行き、
買ったらすぐに魚屋から氷を詰めてもらいました。
それぞれの店で魚貝を買っては、氷をもらって温度管理に気を付け、
基本である「食べる直前に殻割り」で鮮度は最高です。
前日のレストランより、おいしく感じましたよ~♪
今日最高のC/P、「アブラッコ」(アイナメ)1匹100円!
こんなにデカくて、100円でいいんですか?
ウロコを落として、焼いてたべました。ほぐした白身とご飯を子ども達が驚くほど食べました。
1個136円のカキは、焼きで
太平洋側のカキは、冬ガキで、夏は加熱して食べるんだそうです。
今晩の最高価、オクガタ様選択の「キンキ」¥1,800!!
油がありすぎて、裏面は黒こげになりました。

なんとか、ひっくり返してリカバーです。
油が乗っていて、高級魚の味でした。
でも、この値段は・・・私ならアブラッコ追加です。
白桃とメロンのデザート
唯一、和商市場の肉屋で買ってきた豚スペアリブの香草焼きは
翌日に繰り越したのですが、魚貝だけでなく肉も食いたかったと後日クレームが・・・(暗喩)
翌朝は、クリームパスタにチャレンジ
いつもトマト缶ベースのGMPastaなんですが、前日、ビールを買ったスーパーで
クリームソースの素と牛乳を買い足しておいて正解でした。
今回は、麺350gの適量です。
クリームにカボチャが良く合いました。
後日、デザートや甘い物も欲しかったって、前日、魚屋以外に買い物に行ってねーだろって・・・(暗喩)
達古武湖がすぐ目の前のキャンプ場は
テント1張り¥630+大人100円×4=1,030円と激安でした。
さて、今週末は大曲花火大会ファミキャンに出動しますので、レポは~続く~です。
皆で温泉入浴し、帰陣後は夕飯の準備。
昨晩、フィッシャーマンズワーフのレストランで予習した
釧路の魚貝で一杯飲るごっつぉを作ります。
今日は新しい試みで写真を全てサムネイルにしているので、気になった画像はクリックしてみて下さい。

「ホッキ貝」です。


R隊長より「庄内浜の焼き師」の称号を頂きました私ですが、
夏のキャンプ場で、掟破りの貝刺しを食べるために
クーラーボックスを持って和商市場に買い出しに行き、
買ったらすぐに魚屋から氷を詰めてもらいました。
それぞれの店で魚貝を買っては、氷をもらって温度管理に気を付け、
基本である「食べる直前に殻割り」で鮮度は最高です。
前日のレストランより、おいしく感じましたよ~♪


ウロコを落として、焼いてたべました。ほぐした白身とご飯を子ども達が驚くほど食べました。

太平洋側のカキは、冬ガキで、夏は加熱して食べるんだそうです。

油がありすぎて、裏面は黒こげになりました。

なんとか、ひっくり返してリカバーです。
油が乗っていて、高級魚の味でした。
でも、この値段は・・・私ならアブラッコ追加です。

唯一、和商市場の肉屋で買ってきた豚スペアリブの香草焼きは
翌日に繰り越したのですが、魚貝だけでなく肉も食いたかったと後日クレームが・・・(暗喩)

いつもトマト缶ベースのGMPastaなんですが、前日、ビールを買ったスーパーで
クリームソースの素と牛乳を買い足しておいて正解でした。


後日、デザートや甘い物も欲しかったって、前日、魚屋以外に買い物に行ってねーだろって・・・(暗喩)

テント1張り¥630+大人100円×4=1,030円と激安でした。
さて、今週末は大曲花火大会ファミキャンに出動しますので、レポは~続く~です。
Posted by zuka at 00:01│Comments(4)
│キャン車
この記事へのコメント
しっかし魚貝をさばけるってのはいいですねぇ。
(私はさばけてもそれなりにしか…)
旬な食材、地元の食材を調達してのキャンプ。…なんだかzukaさんばっかりが動いているような?
(挙げ句にデザート等のダメ出しまで…)
女・子供への気遣いも大きなポイントですね。
(私はさばけてもそれなりにしか…)
旬な食材、地元の食材を調達してのキャンプ。…なんだかzukaさんばっかりが動いているような?
(挙げ句にデザート等のダメ出しまで…)
女・子供への気遣いも大きなポイントですね。
Posted by せのきん at 2009年08月22日 09:52
せのきんさん
あんまり引っ張っても仕方がないのでネタばらしすると
最後に兄妹喧嘩で、北征を終えたのですが
その反省をふまえ、仕切り直しのファミキャンで
大曲花火大会に行ってきました。
これからレポ書きします。
あんまり引っ張っても仕方がないのでネタばらしすると
最後に兄妹喧嘩で、北征を終えたのですが
その反省をふまえ、仕切り直しのファミキャンで
大曲花火大会に行ってきました。
これからレポ書きします。
Posted by zuka at 2009年08月24日 05:32
こんばんは~
なんですか~、私の支柱って(爆
しっかし、zukaさん料理しまくりですね!
これなら、奥様も大満足でしょう♪
この大きさのアイナメが100円ですって!?
私も道内のスーパーには何度か立ち寄りましたが、
魚介類、驚くほどの安さですよね♪
内陸の私のとこでは考えられませんよー
牡蠣も大丈夫なの?ってくらいの安さですし^^
なんですか~、私の支柱って(爆
しっかし、zukaさん料理しまくりですね!
これなら、奥様も大満足でしょう♪
この大きさのアイナメが100円ですって!?
私も道内のスーパーには何度か立ち寄りましたが、
魚介類、驚くほどの安さですよね♪
内陸の私のとこでは考えられませんよー
牡蠣も大丈夫なの?ってくらいの安さですし^^
Posted by LittleR at 2009年08月24日 20:33
Little Rさん
オクガタ様は現在、生ものを自粛されていて、
その分、超高級魚キンキを1枚買いました。
アイナメは子ども達もどんどん食べて3匹完売でした。
アウトドアで貝の刺身は気を遣いますが、涼しい釧路だから
やってみたかったのでした。
前日のレストランより、鮮度が良かったかも・・・
牡蠣対決は、焼きガキより、庄内の岩ガキ(生)が一番ですね。
オクガタ様は現在、生ものを自粛されていて、
その分、超高級魚キンキを1枚買いました。
アイナメは子ども達もどんどん食べて3匹完売でした。
アウトドアで貝の刺身は気を遣いますが、涼しい釧路だから
やってみたかったのでした。
前日のレストランより、鮮度が良かったかも・・・
牡蠣対決は、焼きガキより、庄内の岩ガキ(生)が一番ですね。
Posted by zuka at 2009年08月24日 21:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。