2010年10月29日
日々是服務
ネット通販に今ひとつ馴染めないアナログ世代、ミドル40’s
到着した予想外のでかい箱を開け、
さらに組み立ててみると、やっ、これはっ!と思いました。
どーんと

でかいですよ。6畳横からだと、フレームに入りません。
戸4枚分、全長3.5mぐらいでしょうか・・・
(本当は、このアングルだと、特に長く見えます)
地デジの8chが、天気の悪い時にブロックノイズが出たり、最悪写らないので
どうせなら、30素子のマスプロLS30をポチってみました。
我が家は高台で、電波を遮る物は何もないですが、電波塔のある
高舘山からは、30~35kmぐらいの中電界
しかし、親世帯と2つに分配し、さらに分配が多いので
この際だから、地デジに完全移行しようと思ったのでした。
で、代休の月曜日の朝、天気が崩れる直前にアンテナを交換し
小雨の中、こわごわ屋根を降りてきました。
その後は、土砂降りで冷え込む一方で、屋根上の写真はとらずじまい・・・
ゲイン(利得)は、バッチリだと思うんですが、
デジタルだと0か1かなので、アナログの様な差は出ないんでした。
やはり長いので、冬の地吹雪で吹き飛ばされないか、やはり心配・・・
到着した予想外のでかい箱を開け、
さらに組み立ててみると、やっ、これはっ!と思いました。
どーんと

でかいですよ。6畳横からだと、フレームに入りません。
戸4枚分、全長3.5mぐらいでしょうか・・・
(本当は、このアングルだと、特に長く見えます)
地デジの8chが、天気の悪い時にブロックノイズが出たり、最悪写らないので
どうせなら、30素子のマスプロLS30をポチってみました。
我が家は高台で、電波を遮る物は何もないですが、電波塔のある
高舘山からは、30~35kmぐらいの中電界
しかし、親世帯と2つに分配し、さらに分配が多いので
この際だから、地デジに完全移行しようと思ったのでした。
で、代休の月曜日の朝、天気が崩れる直前にアンテナを交換し
小雨の中、こわごわ屋根を降りてきました。
その後は、土砂降りで冷え込む一方で、屋根上の写真はとらずじまい・・・
ゲイン(利得)は、バッチリだと思うんですが、
デジタルだと0か1かなので、アナログの様な差は出ないんでした。
やはり長いので、冬の地吹雪で吹き飛ばされないか、やはり心配・・・
ちなみに、1982~85頃、これよりもっとでかい10素子のFMアンテナを立て
FM仙台をDX(長距離受信)していたのですが、
その後、冬が来るたびに、エレメント(アルミの棒ね)が落ちて、池に刺さっており
FM山形開局を契機に、アンテナを降ろしました。

アンテナを上げた前日の日曜の夜には、自宅BBQをしましたが、
その後、腹が下る風邪がうつり、今週は服薬&休肝&おかゆでパワーの出ない
ルーティーンワークをこなしています。
今週で10月も終わりですね。めっきり寒くなりました。
11月は20~21に久しぶりの連休があります。
キャン車のディープサイクルバッテリーも届いたので
この週末に交換して、充電しましょう。
最後に、楽しかった10月の奇跡・・・もう説明はいらないと思います。
皆様への感謝を込めて、携帯で撮った画像をUpします。






FM仙台をDX(長距離受信)していたのですが、
その後、冬が来るたびに、エレメント(アルミの棒ね)が落ちて、池に刺さっており
FM山形開局を契機に、アンテナを降ろしました。

アンテナを上げた前日の日曜の夜には、自宅BBQをしましたが、
その後、腹が下る風邪がうつり、今週は服薬&休肝&おかゆでパワーの出ない
ルーティーンワークをこなしています。
今週で10月も終わりですね。めっきり寒くなりました。
11月は20~21に久しぶりの連休があります。
キャン車のディープサイクルバッテリーも届いたので
この週末に交換して、充電しましょう。
最後に、楽しかった10月の奇跡・・・もう説明はいらないと思います。
皆様への感謝を込めて、携帯で撮った画像をUpします。






Posted by zuka at 02:36│Comments(8)
│近況報告
この記事へのコメント
すごいアンテナですね!!
自家用車のワンセグアンテナ自作しようか悩んでる僕は小物。。。ですねw
自家用車のワンセグアンテナ自作しようか悩んでる僕は小物。。。ですねw
Posted by ゆかい at 2010年10月29日 09:24
おはようございますw
アンテナすごい!Σ( ̄口 ̄;;
屋台用の巨大串焼き機かと思った
浅はかな私です(爆)
ホント楽しかった野営でしたw
zukaさんのスモークホント美味かったです。。。
思い出すだけでヨダレが( ̄¬ ̄*)じゅるぅ
アンテナすごい!Σ( ̄口 ̄;;
屋台用の巨大串焼き機かと思った
浅はかな私です(爆)
ホント楽しかった野営でしたw
zukaさんのスモークホント美味かったです。。。
思い出すだけでヨダレが( ̄¬ ̄*)じゅるぅ
Posted by wish at 2010年10月29日 09:59
ベリカード収集してませんでした?
中学からは、アナログな
ハム世代です。。 今じゃ モールスも忘れました。。。
>10月の奇跡
奇跡は 何度でも起きる!!!
中学からは、アナログな
ハム世代です。。 今じゃ モールスも忘れました。。。
>10月の奇跡
奇跡は 何度でも起きる!!!
Posted by WindyJv at 2010年10月29日 12:52
こんにちは!
でかいアンテナですねー
僕も10代の頃は、FMレコパル買ってラジオっ子してました。
体調回復お祈り申し上げます。
でかいアンテナですねー
僕も10代の頃は、FMレコパル買ってラジオっ子してました。
体調回復お祈り申し上げます。
Posted by cherry at 2010年10月29日 13:04
皆様>亀レス、スマソです・・・
ゆかいさん
これは、ただ間違えて、長いのを買っちまったの図です。
自作>やはり、自作はPCしかり、スピーカーしかり
是非やるべきです。
やらないと、絶滅しますから・・・
ゆかいさん
これは、ただ間違えて、長いのを買っちまったの図です。
自作>やはり、自作はPCしかり、スピーカーしかり
是非やるべきです。
やらないと、絶滅しますから・・・
Posted by zuka at 2010年11月05日 22:16
wishさん
11月14日(日)の夕方、
舟形の某河川敷で、また燻製を作ります。
アンテナは・・・強風で、30°ほど回転してました(苦笑)
11月14日(日)の夕方、
舟形の某河川敷で、また燻製を作ります。
アンテナは・・・強風で、30°ほど回転してました(苦笑)
Posted by zuka at 2010年11月05日 22:19
Windy Jvさん
ベリカードの存在は知っていますが、
私は、ハム世代の次のアナログオーディオ世代になります。
奇跡は、舟形で起こるみたいですよ・・・(謎)・・・
ベリカードの存在は知っていますが、
私は、ハム世代の次のアナログオーディオ世代になります。
奇跡は、舟形で起こるみたいですよ・・・(謎)・・・
Posted by zuka at 2010年11月05日 22:21
cherryさん
私は「週間FM」でした。
長岡鉄男ファンでありました。
後期は、鈴木英人氏のカセットラベル欲しさに
FMステーションを買ってましたが・・・
すっかり回復いたしましたので、
今週末は、出動いたします。
私は「週間FM」でした。
長岡鉄男ファンでありました。
後期は、鈴木英人氏のカセットラベル欲しさに
FMステーションを買ってましたが・・・
すっかり回復いたしましたので、
今週末は、出動いたします。
Posted by zuka at 2010年11月05日 22:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。