ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月27日

Single Malt from zuka's bar

Single Malt from zukas bar
家飲みの〆として、客人も、そして自分もやっつけられてしまう
お気に入りのシングルモルトです。今週末はアウトドアできないので、酒ネタでご勘弁。

そんなシングルモルトを掟破りのキャンプ場に先週持って行きました。
ボウモアは自宅晩酌で少し飲んでいたので、最初に出したので、写真が多くUpされています。
ボウモアが一杯行き渡ったところで、2番目にタリスカーを封切りで出しました。

ボウモアは、アイラモルトの中では舌触りが柔らかで、全くピリっとこないまろやかな味なのですが
最近、一番のお気に入りは、skye島のタリスカーです。
ヨード臭さ、コク、刺激、旨味のバランスの取れた味、45.8度でもストレートでおいしく頂けます。
もちろん、ハイボールにしないで、別飲みのプレーンソーダをチェイサーでたっぷりと・・・

「酒は正直なもんですよ」という山形ローカル?のCMの通り、ボウモアよりタリスカーの減りが
多いのは、やはりこちらの方が美味しい証拠なんです。

で、私の知る限り、もっともヨード臭いラガヴーリンは、さすがにルゴール消毒液原液の様な味ですので
門外不出としています。

今週末は、日曜日に三川Jで営業やってます。ヒマな方は冷やかしに来て下さい。

1カ月ダウンしていた自宅PC、意外な結果で修理完了→復活しました。追記します。

10月に職場にあるケイアンの静か電源420Wが突然死し、
その直後、自宅Xpマシンも似たような感じで電源が入らなくなりました。
全く同型の電源で症状が似ていたので、てっきり電源が逝ってしまったと思い
最安だったAma×onで剛力プラグイン400Wを頼むも3週間待ち・・・
その間、旧2,000マシンがあるので不都合はなかったのですが、
さすがにもう1~2週間遅れるとのメールが来たのでキャンセルしました。

すぐに、ツ×モで剛力プラグイン500Wを頼んだら、翌日届きました(笑)
Single Malt from zukas bar
左奥、ケイアン420W、手前、剛力プラグインは、4つあるプラグのうち
2つ接続すれば、ふつうのPC1台に電源が供給できるので、余った配線がゴチャつきません。
Single Malt from zukas bar
で、換装するも、症状は同じ、電源が入りません。
次は、もちろんスィッチを疑い、MBとの接続を確認しましたが、接続OK
その次に、フロントパネルを外して、スィッチ部分を外してみました。
裏を見ると、
ん?・・・セロテープ・・・なんかショボ゙い感じ・・・
Single Malt from zukas bar
Single Malt from zukas bar

原因は、電源スイッチ部分が、スイッチを押すと中にめり込んでしまって、電源が入らなかったのでした・・・(苦笑)・・・
ボンドでガチガチに固定すると、今度スィッチ単体が壊れたときにやっかいなので
木工ボンドをスィッチ周辺に盛り、帰宅後、組み立て直したら、無事、復活しました!
ちなみに、この筐体はいとこからタダでもらった中古品で、私としては初のアルミ筐体
軽くて大変気に入ってます。HDDが4つも入るしね~

疑いを持たれたケイアン420Wは、起動の遅いソケ478マシンに移設しましょう。
ちゃぶ下マシンとして、長らく愛用している2,000マシンは、
一昔前のスペックで、ソケ478、セルロン2.4G、メモリ1GBですが
起動時間がCore 2 Duo 3GHzのXpマシンの2倍以上かかります。
ネットやワープロ、CD・DVD焼き程度のライトユーザなので
「PCの性能=起動の早さ」と断言できます。

職場には、ソケ478最高峰のPen4Extreme3.4GHz
TDP103Wと言う超発熱CPUがありますが、アイドリングタイムの方が長いちゃぶ下PCには
冬は足下暖房でも、夏は大変そう・・・
ちなみに、ちゃぶ下セレロンのTDPは73W、新XpマシンのE8400は65Wと優秀です。
ちゃぶ下をXpに、Core2の方をWindows7にしたいのだが、OS高すぎる~~

次なる買い物は、Bo-カセットコンロですから・・・



同じカテゴリー(酒の話)の記事画像
出張浅草レポ
1人ヨード臭ウィスキー祭
晩酌
同じカテゴリー(酒の話)の記事
 出張浅草レポ (2010-03-06 21:16)
 1人ヨード臭ウィスキー祭 (2010-02-28 09:55)
 晩酌 (2008-09-04 05:30)

この記事へのコメント
あっボーリングでもやるつもりですか♪

高級酒をこんなに並べちゃって~羨ましい。
小さい小さいショットグラスでキュッとやりたいです。
ジャンケンで一気だったら、進んで負けますんで宜しくお願いします。
Posted by somtam at 2009年11月27日 23:36
ボーリング(笑)・・・在庫品すべて並べてみました。
すべて自分へのご褒美に奮発したものですが
皆、5,000円以内で買えるようになったのは
デフレ効果か、円高か、やはりウィスキーに人気がないのか?

そう、その小さいショットグラスが欲しくて
先日、Photoshopで絵まで描きましたよ。
口が開いてなくてストレートな、柄のないまっすぐなヤツが
欲しくて探しています。それを使っている鶴岡のバーに
入手先を聞きに行きたいのですが、なかなか機会がありません。
Posted by zuka at 2009年11月28日 05:50
食はzukaさんに習え!
Posted by せのきん at 2009年11月28日 09:45
ラガヴーリン
一時期超高値でしたね。

でもこれ・・・
かなりの好き者と見た。キラリ

これ飲める バー・・・・バー山形では行った事無いなぁ

PCネタも好きですが・・・・酒ねた。歓迎
Posted by WindyJvWindyJv at 2009年11月28日 10:04
16年ものを是非・・・(笑
zuka さんウイスキーとても
お好きなんですね~
あっ
次回焼酎はいかがでしょうか?w
Posted by はっち at 2009年11月28日 18:24
せのきんさん
ロープワークは、せのきんさんでお願いします。
「もやい結び」4級小型船舶を取ったときに
習うわけですが、今では片方からしかできません。

Windy Jvさん
>ラガヴーリン、一時期超高値でしたね。
そう!よくご存じで
ようやく庶民のや○やで手に入るようになりました。

はっちさん
20代はバブリーにシングルモルトとカクテルでした。
30代はワインやスパークリングを夫婦で、そして
実は焼酎は40になってから、ようやく飲むようになりました。
なので全く詳しくありません。
これからの季節、例の応用で焼酎ストレートを小さい器で
大きめの湯飲みにお湯だけをもらって飲むことがあります。
Posted by zuka at 2009年11月29日 03:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Single Malt from zuka's bar
    コメント(6)