大曲花火大会
今年の大曲花火大会を逃すと、来年以降のカレンダーでは行けないと思い
今シーズン初のファミキャンで、大仙市に向かいました。
土曜の朝に出発するも、MaxValuにかほ店や、道の駅おおうちの産直コーナーで
タイムロスし、現地に着いたのはちょうど12時頃でした。
目指したのは36番の大曲橋上流左岸河川敷キャンプ可能Pですが
すでに満車のところ、4WDでぬかるみでも走れるからとお願いし
中に入れてもらいました。
36番の一番後ろの方に陣取りました。
スペースはありましたが、これ以上、前にも行けない感じだったので・・・
正面方向にも、真横を向いても、テントにキャン車にもの凄い数です。
7年前に来たときは、ヤブが多かったのですが草地になっていました。
前方の宮城からのグループの年長さんと仲良くなりました。
土曜の午前2時に出発して来ても、今年の位置は後ろだと言ってました・・・
5時から昼花火競演、昼花火大会は珍しいです。
夜の花火は、18:45~21:30まで、とにかくドンドン打ち上がりましたが
3人とも途中で居眠りしてしまいました(苦笑)
次は、打ち上げ場所の真横ではなく、真正面で見てみたいです。
翌朝の様子は、追記へ
しかし、タイムアップなので、続きは帰宅後に・・・
翌朝、キャンプ場の南、大森町の温泉が6時からだったので、朝風呂に入り
陣地に戻ってGMヤキソバです。
朝露で天幕が濡れないようにコット上で回収・・・ですが、なぜこの角度からスナイプ?
Little Sniperつむじ君が、デジカメを持って、屋根に登って遊んでいたのでした・・・
でも、この画像、ナイスです。
あなたにおススメの記事
関連記事