物量キャンパー化

zuka

2009年08月13日 00:17


北征では、道東を攻める予定ですが、女性陣は釧路が寒いだの
阿寒・屈斜路・摩周湖は寒いだの、言い始めました。
キャン車は、気密性に優れ、イザとなったらガスストーブもあるのですが
(夏に使ったら脱水症状になるんじゃない?)
まぁ不安解消にコールマンの寝袋×2を×evioスポーツでGet
2つを連結実験、撤収実験後、つむじ君が運びのお手伝いです。

さて、この大型スポーツ店で、革命的指導がっ!
同じくコールマン、4フォールディングテーブル、ランタンスタンド付き!
これまたGetです。

昨朝の濡れ撤収では、sotoのツーバーナーで朝食を作る前に帰ってきたので
出番なし、練習なしで、出発になります。
新テーブル、ツーバーナー、寝袋、コットと大物量作戦を展開しそうです。
あまりに全てピカピカで、初心者臭いので、
箱出しだけは避けようと、パッキングしました。

濡れ撤収で、大活躍した「プラ舟」はナベカマ入れに採用。
スタッキングしようと思って、1個追加した緑色の集荷ケースは落選。
同じく濡れ撤収で活躍したバケツは1個追加で、2個体制で。

荷物は、今までになく、きちんとパッキングして、使わなそうなモノは厳しく落選させたので
効率良く荷物の出し入れや、準備ができそうです。 


あなたにおススメの記事
関連記事