今回の仙台行きの目的は14日の朝9:30約束の件だったので、そこまでどうやって過ごすかもお楽しみの1つでした。
人数が多ければ、会場から近いキリンビアポートなんですが、実は私、1人で飲みに行ったことがありません。
昔、学生の頃はよく居酒屋でバイトしていて、1人で来るお客さんも多く見てきましたが、やはり誰か相手がいないと楽しくない性分であります。
飲む前にひとっ風呂浴びるのが基本ですから、予定通り極楽湯の多賀城店へ
で、ここは立体駐車場が主で、平面駐車場が狭かったので、
利休とパチンコ屋共有の駐車場へ。ここは広かったので、ここでP泊。
利休では、牛タン焼き1人前、牛タン刺し、利休サラダには牛タンスモーク入りです。
サウナ発汗後の生大を1杯ネジ込んだ後は、宮城の酒。
「裏霞純米辛口」が旨かったです。
この写真は、別の純米酒で2杯目なんですが
もっと大きい受け皿になみなみと裏霞を注いでもらい、
口から挨拶にいってグッと呑ったらもう1コロでした・・・
1人なので料理3品と酒2合で締めて、さっきの風呂の敷地内のラーメン屋で
こくみそメタボ締め
結局、1人で飲み食いして、一番ウマかったのは温度管理もバッチリの
冷やの裏霞でした。もちろん牛タンは文句なしですよ。
小雨が降っていましたが、そんなに寒くはなかったので毛布2~3枚を掛けキャン車泊
翌朝はやはりR45の通り沿いのマックに高さ制限のため裏通りから入り、
その後、仙台港中央公園で開園待ちです。
24H開いている水洗トイレをチェック。ここで洗顔
次にキリンビアポートに来たら、ここでP泊でしょう。
向かいの道路を挟んで夢メッセ、観覧車の所が三井アウトレットです。
で、目的の親切なアドバイスを頂き、10時から11時半ぐらいまで十分にキャン車見学を楽しんだ後、
すぐ近くの三井アウトレットモールへ
イオン名取みたいな店舗を予想していましたが、まったく裏切られ、それぞれ独立した店舗を渡り廊下で回っていく構造でした。
かなり寒く風も強かったのですが、各店舗の入口は開いているので、暖房効率は悪そう・・・
エコな造りではありませんが、扱っているモノがブランドだから仕方がないのか・・・
ここに行くと散財するから「行かない」と決断された方の潔さは素晴らしいと思います。
私はブランドには興味がないので、フードコートで観覧車を見ながら仙台辛味噌ラーメンを食って
仙台東道路から一路帰宅いたしました。
東道路→南道路→山形道と向かい風が強くて、キャン車は60kmしか出ませんでした。
あきらかに風でアオられて、ヨロヨロしていたと思います。
モンテホーム初戦の会場近くを素通りして、月山越えでは雪でした。
積み卸ししてモンテ戦をTV観戦したら、後半から雪でしたね。
なぜ4時キックオフだったのか?名古屋から応援に来るバス時間を考慮したのでしょうか?
今回は子どもは風邪気味で咳き込んでいたので単身でしたが、また父子キャンや他のキャンパーへの合流を企てたいです。
1人でおいしい物を食べても感動を共有しないとつまんないですよ。
(当局に指摘された内容を削除いたしました)