2泊3日弾丸上京報告

zuka

2008年12月31日 06:55

例年、仕事納めの翌日から蔵王にスキーに行ってるのですが、今年は予約を取るのが遅れて予定が立たず
代替案として、28日早朝から2泊3日で東京・横浜に親子3人、車で行ってきました。

これに先だって、今年の正月に単身ラウムで上京したときの経験から
山形道~東北道経由だと6~7時間で行けることはわかっていました。
長時間、子どもを車に乗せられないのではと言うダメ出し様の心配を考慮して
早朝4時出発(実際は10分遅れ:笑)
月山越えは雪がありましたが、凍結するほどではなく、とにかく子どもが起きるまでと距離を稼ぎます。
しかし、車に揺られると気持ちが良いので、なかなか起きません・・・
ようやく8時に起きたので、SAで朝食休憩を30分ほど取り、
運転を交代したりして、予想通り、休憩を含めて7時間で八潮団地に着きました。

昼食休憩後、午後から50周年キャンペーン中のこちらへ
浜松町から、増上寺の境内を通って
久しぶりに150mの展望台まで上がってきました。

しかし、周りに高層ビルが増えていて
東京タワーもそれほど高くはなくなりました。
特別展望台には昇らずに
次の目的地、友人宅経由で
タイ料理を食べに行きました。

翌日は、環7→目黒通り→環8は尾山台近くの
高級ケーキ屋を経由して
第3京浜から港北イケアへ
近くに住む、すら☆さんオススメの
横浜家系ラーメンの昼食後
父子チームは、すらさん宅で休憩し
イケアの広い店内を2周したという方と
2時間後に合流して、地下鉄で関内へ
この車内で子どもは寝てしまい
関内から中華街まで15分ほど
私がかついで現地に到着。
これまた目的の飲茶コースを
食べてきましたが、
けっこう高級店だったので
横浜駅東口まで、送ってもらえました。
関内駅まで歩きたくなかったので
助かりました。
タクシー料金も込みの食事代だったと思います。

で、最終日
港北ICから、首都高横浜線→湾岸ベイブリッジへ


大黒ふ頭SAですらさんに撮ってもらいました。
目の回るランプウェイをぐるぐる回って、トイレ休憩後、
さらに湾岸→お台場レインボーブリッジ→首都高上野線から日暮里へ
ここで縫製局様が下車して、男3人組で秋葉原へ
いつもの末広町立駐へ入れた後、ArkやT-Zoneで目的のパーツを
すべてGetしました。キメ打ちなので、所要時間は45分ぐらいでした(笑)
で、日暮里の生地屋街は年末閉店で空振りだった縫製局様と合流して
刀削麺を食べ、12:45秋葉原発、19:30酒田に無事到着です。
すらさん、大変お世話になりました。また3人で伺えそうです。

東京は天気が良くて、暖かくて、もう少しゆっくりしたい所でしたが
母子連れでも、時間通り走れることが実証でき、今後につながると思いました。
ちなみに今日の酒田の天気は、吹雪の様です(泣)
PC組立は、次回にUpしたいと思います。
皆様、よいお年を・・・


あなたにおススメの記事
関連記事